私はありさと申します。
私は結構前から精神的に病んでしまい、学校へ行っていません。今は少し精
神的に楽な生活をしているので前みたいに病んではいませんむしろよくなっ
たと思います。
でもまだ色々悩んでいます。進路とか勉強の方は不登校の子をサポートして
いるところで勉強させてもらっているので少し遅れていますが大丈夫だと思
います。問題は人間関係です。
学校へ行っていないので人に会う機会がありません、むしろ学校へ行ってい
ないのでちゃんと学校に行っている子に町で会うと気まずいというか嫌なの
で外へもあまり出ないし、出たとしても人目を気にしながら出ています。
唯一人とかかわったりできるのは私が勉強させてもらっている施設です。
でもそこに行っている子とあまりうまくいきません。年の差っていうのもあ
るし(もちろん私と同い年の子もいます)私より先にその施設に通っている
っていうのもあってすでにグループみたいなのが出来ています。
なので輪の中に入りにくいし性格も私と全然違いすぎて一緒にいると疲れま
す。
別に悪い子じゃないんです。私が勝手に心を開いてないだけだと思います。
あまりにも苦痛だったので私はいつも午前勉強してすぐ帰りました。(この
施設は午前勉強して午後からは体を動かしたり遊ぶらしいです。いつからで
も来ていいし、好きな時間に帰れます)
そして今もあまり人と話すことなく勉強してすぐ家へ帰っています。
でも、「高校生活のためにもその施設のことできれば仲良くなって人に慣れ
たほうがいい。」と施設の先生に言われました。
私は正直仲良くなれる気がしません、、、。もちろん友達が出来たほうが楽
しいし、いいと思うのですがしばらく人が怖くて人と接していなかったので
特定の友達以外には心が開けません。どうやって仲良くなっていいのか、な
にをすればいいかわかりません。どうやって同じ年頃くらいの子に話かけて
いいかわからなくなってしまいました。
親にも相談してみたら「仲良くなれるなれんは置いといてそこの空気に慣れ
ることが大切だと思う。だから一度午後まで施設に行ってみなさい。いつま
でも嫌なことから避けていないで自立しなさい」と言われました。
確かに色んな人に甘えて逃げていたと思います。
でも自立できるかわかりません。怖いです。
この先高校生活で友達ができるか心配です。話しかけ方、仲良くなる方法と
か心の開き方がわりません。
長くなってすみません。とりあえず今の悩みを書きました。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。