小学1年にこの春なったばかりの女の子なんですが、最近ちょっとした
お友達のいじわるがきっかけで学校に行けなくなってしまいました。
幼稚園の時もそのような事があって、そのときは園の方で親も受け入れて
くれて、なんとか卒園までこぎつけたといった感じでした。
普段は、元気で活発で積極的な方だと思うのですが、大勢の中での生活に
なると自分が出せずにいるようです。
朝になると、お腹が痛くなったり、行きたくないと暴れたり、汚い言葉を言
ったり、たたいたり、けったりと何かにとりつかれたように延々一時間以上
つづく事もしばしばで、
でも、夜になって落ち着いたときに「ごめんなさい」と謝ってくるんです。
しかし、また朝になると大騒ぎになってしまって・・・
一人っ子だから甘えてるだけじゃないかとか、甘やかし過ぎじゃないかとか
言われる事もありますが、
これまでも子供が納得するまでよく話し合ってきましたし、自分では甘やか
してるつもりも全くありません。
今、何をしてあげればいいのか、自分でもどうしたらいいのかわからなくな
ってしまって
何か良いアドバイス宜しくお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。