彼との価値観が合わなくなってきました。
私は幼い頃に両親が離婚して母子家庭で育ちました。
幼稚園の頃は祖母の家に預けられていて母とは過ごせず、小学校に上がってからもずっと鍵っ子でとても寂しい思いをしました。
不仲の両親を見て育ったために、結婚や家庭を持つ事を拒絶してきました。しかし、本当は自分の家庭を持つ事にとても憧れていたことに最近気がつきました。
お金持ちじゃなくてもいいんです。共働きでもいいです。
とにかく家族揃って夕飯が食べられるとか、日曜日にはちょっとドライブするとか、穏やかに暮らすことができればそれだけで幸せです。
だけど、お付き合いしている彼はそれを平凡でつまらない生活だと思っているようです。
自分でも将来は起業するのが目標で、私にも子供は産んでもいいけど、保育園に預けられるようになったら、すぐに社会復帰してバリバリ仕事をしてほしいと望んでいます。
それはお金を稼いで欲しいんではなくて、自分のやりたい事をやって輝いていて欲しいという事のようです。
付き合い始めた頃は私も特に結婚願望がなかったのでうまくいっていました。
でも、今の私のやりたい事は家庭を守る事です。
少なくとも子供が小さいうちは一緒にいたいと思っています。
でも、彼は夫や子供のためにだけ存在する妻や母親をつまらないものだと思っているようです。
あなたにも育ててくれたお母さんがいるんですよ。母親も素晴らしい仕事の一つだと話しても理解してくれません。
価値観が合わなくなったので別れも考えていると伝えましたが、彼はまだ私を愛しているので別れたくないと言います。
彼を嫌いになった訳ではないので、決定的な理由もなく、どう言えば納得してくれるのか、よくわかりません。
一度は彼の夢を側で支えようと思って付き合い始めたのに、私が子供や家庭を持つ事への憧れを捨てきれず、気持ちが変化してしまった事に罪悪感もあります。
でも、自分を偽って彼の側にいるのも辛いです。
何かご意見が聞けたらと思い投稿しました。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。