経営統合(合併や持ち株会社化など)でますます社名が長くなり、ユーザーにとっては分かり難い企業が増えました。
そこまでして旧ブランドを守りたかったのか?各経営者の譲れないプライドなのか?2000年以降、合併・経営統合した企業はたくさんありますが、その中でも旧社名を捨てられず単純にくっつけて社名を長くした企業はこんなにありました(グループ企業等は除きます)。
【保険】
2001年 日本興亜損害保険株式会社(興亜火災海上保険+日本火災海上保険)
2004年 東京海上日動火災保険株式会社(東京海上火災保険+日動火災海上保険)
2010年 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(あいおい損害保険+ニッセイ同和損害保険)
2011年 三井住友海上あいおい生命保険株式会社(あいおい生命保険+三井住友海上きらめき生命保険)
2014年 損害保険ジャパン日本興亜株式会社(損害保険ジャパン+日本興亜損害保険)
【銀行】
2001年 株式会社三井住友銀行(さくら銀行(三井グループ)+住友銀行)
2006年 株式会社三菱東京UFJ銀行(東京三菱銀行+UFJ銀行)
【ゲーム・玩具】
2003年 セガサミーホールディングス株式会社(セガ+サミー)
2003年 株式会社スクウェア・エニックス(スクウェア+エニックス)
2005年 株式会社スパイク・チュンソフト(スパイク+チュンソフト)
2005年 株式会社バンダイナムコホールディングス(バンダイ+ナムコ)
2006年 株式会社タカラトミー(タカラ+トミー)
2009年 株式会社コーエーテクモホールディングス(コーエー+テクモ)
【化学】
2006年 株式会社ポーラ・オルビスホールディングス(ポーラ+オルビス)
【鉄鋼】
2012年 新日鐵住金株式会社(新日本製鐵+住友金属工業)
【電気機器】
2003年 コニカミノルタホールディングス株式会社(コニカ+ミノルタ)
【食品】
2007年 株式会社マルハニチロホールディングス(マルハグループ本社+ニチロ)
2015年 株式会社伊藤ハム米久ホールディングス(伊藤ハム+米久)
【小売・卸売】
2016年 ユニー・ファミリーマートホールディングス株式会社(ファミリーマート+ユニーグループHD)
特に保険業界は異常です。これらの企業が更に経営統合したらもっと社名が長くなっていくのでしょうか、心配になります。
※更なる合併や持ち株会社化などで現在は社名変更されている場合があります。
※他にもあるとか間違っているなどあれば、コメントいただければ加筆訂正します。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。