≫りんださん
初めまして。早速のお返事ありがとうございます。
私の欲しい携帯の機種(vodafoneのV302t)には、使用時間帯を設定したり、
携帯からのwebアクセスや、メール、電話の使いすぎを防止できる「リミット
モード」という機能がついています。
でも、使用時間帯を設定しても、「許可リスト」に登録した携帯番号との連絡
(例えば親の携帯番号)なら設定した時間制限を超えても連絡が出来るので、
料金節約になるし、友達との夜遅くのメールや電話も防止できます。
私は、メールや電話、写メールが出来ると言う事も、使いすぎや安全にも
視野を広げて、携帯の機種を選んだのだと、しっかり親に説明しました。
でも、ダメだっていうんです。理由は、「必要ない」でした。
それから、約束の事ですが、1は私はお小遣いを貰っていないので、完全に
親の負担になります。でも、割引サービスを使えば、基本料金が半額になる
のでパックによっては基本料金が1500円前後になります。
2は「リミットモード」で禁止に設定すれば大丈夫です。
3は校則で禁止しているので絶対大丈夫です。
4は使用時間を設定してしまえば問題ありません。
5は続けられる自信あるし一応家庭科の勉強になるので

大丈夫です。
PCは、父がいつもやっています。その影響で、私もPCを始めました。
nobuさん、りんださん、お返事ありがとうございました。