>>
286 たまごやきさんへ
お忙しい中、レスありがとうございます(*´∇`*)
遅くなってもとくに気にならないので
質問や話す話題がなければ、必死に書き込まずとも構いません。
ご自分のペースでお書き頂ければよろしいかと思います。
(新学期は、何かとペースがつかめず忙しいですからね。
ゆっくり時間がある時にでも・・・思い出したらでOKです)
”ショートメール”って何ですかとうい質問。
『えっ?なんだって?

』というのが正直な言葉でございます。
利用したことがないので、あまり詳しく知らないのですが
調べてみたのでその記事を読んで見て下さい。
【ショートメールとは?】
打ち合わせの合間など、ゆっくり電話で話せない場合や、
数字や文字のメッセージを正確に伝えたいときに、
用件を文字メッセージでドコモの携帯・自動車電話*にお届けするサービスです。
● 漢字、ひらがな、カタカナ、英字、数字、
記号の文字メッセージを、あなたのケータイのディスプレイに表示。
漢字、ひらがなは、ショートメールサービス(漢字対応)
対応機でのみ表示できます。
● 最大50文字まで受信できます。*3
● 送信料は、デジタルは1回5円から、
シティホンならなんと1回2円から*4。
● メッセージの受信は無料です。
● 通話中や電波の届かないところ(圏外)
電源OFFで受信できない場合は、ショートメールセンターで
文字メッセージを最大20件、72時間お預かりします。
● iモード対応携帯電話でも受信可能。*4*5
● ドコモのPHS、他の移動通信事業者の携帯電話、PHS、
およびプッシュ信号を送出できる一般電話等からの受信も可能 以上です。
*今現在は、他社ともEメールでやり取りが可能なので
ショートメールを利用しているっていう話を
友達からもあまり聞かないですね。
普通にメール打っても値段としてはあまり変わらないと思います。
▲数年前は、PHSからのメールが1通、20文字で10円
<私の携帯では、128文字で3円→J−フォンとのやり取り可能◎
PHS時代には、請求書の金額が今よりも高かったのを覚えてます。
当時高校生の私には、辛い出費でした。
私の癖は、指定された字数分文字を打つことなので
ショートメールのような短い文だと物足りないタイプです

昔から、友達に『ハチミツのメールは長い』
よく言えば『読み応えがあっていいかな』て言われます。
一時、1000文字打った時もありました(爆)
そうとう暇だったのでしょうねσ(-_-;)
もし利用者の方から”ショートメールの件”
知りたいのであれば、他の方が私の記事をきっかけに
レスをしてくれるかもしれませんね。
≪≫追伸≪≫
N251i…((φ┫ ̄Д ̄ ┣ ホォホォ
とても可愛らしい携帯じゃないですかぁ〜〜。
プーさんの型紙にしてますか?
せっかくですから、お子様の壁紙に設定してみて下さい。
親馬鹿なのは、私も一緒ですよ。
我が子が可愛いのは、当たり前です
