ベクトルドローソフトのIllustrator CS2で、突然タイトルバーが消える
ことがあります。場合によっては、タイトルバーどころかメニューバーまで
消えてしまうことがあります。動作環境はWindows XPです。
メニューバーまで消えてしまうと、作成した画像を保存するどころか、ソフ
トを終了することすらできなくなってしまいます。
(ソフト終了はWindowsXPの場合、タスクマネージャーを使えばできる。)
これは、不具合やトラブルでもなんでもなく、Illustrator CS2に元々つい
ている機能だったのです。
少しでもモニター画面を広く使いたい場合に利用することができます。
使用方法は、ツールボックスの一番下にある三つの極小アイコン(四角)の
ボタンをクリックすることで設定を切り替えます。
設定内容は以下の3つです。
・標準スクリーンモード(タイトルバーとメニューバーが表示されている)
・メニュー付きフルスクリーンモード(タイトルバーが消え全画面表示)
・フルスクリーンモード(タイトルバーとメニューバーが消え全画面表示)
フルスクリーンモードにして画像編集すると画面を一杯に使用できるので
大変便利です。
「注意点とヒント」
この機能と切り替える操作方法を知らなかった場合、突然タイトルバーと
メニューバーが消えてなくなる事があるので、ビックリしてしまいます。
しかもタスクバーよりも前面表示の完全全画面なので、ウインドウを動かす
事もできなくなり、あせります。
なぜなら、この設定の切り替え方法は、マウスでボタンをクリックするだ
けではなく、キーボードのショートカットでも出来てしまうのです。
キーボードのショートカットキーはFキーです。ファンクションキーではな
く、普通のエフです。Illustratorを使用中にFキーを押してしまうとタイト
ルバーやメニューバーが消えてしまうのでご注意下さい。
例えば、WEBセーフRGBで16進数で色を設定する場合にFを良くつかいますよ
ね?だから、色の設定値を入力するエリアをアクティブ(入力可能状態)に
したつもりがそうなっていない状態で、Fキーを入力してしまうと、意とせ
ず設定が切り替わってしまう場合があると思うんです。
「あとがき」
談話室に書かれた記事は、直接検索エンジンで検索できます。
いつか誰かが困った時に、この記事を見つけ出し、誰かの役に立てばと
思い投稿を残しました。お役立て下さいね。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。