私は今現在、「フォトショップ 5.0 リミテッドエディション」という
ソフトを使ってCGイラストを描いております。
ファイルサイズを小さくするため、画像をGIFで保存してからPNG形式
にすると、よりサイズを抑えられると知ったので実行してみました。
すると、PNGで保存する時に、「PNG設定」という窓が出ました。
その窓内に、「インターレース」と「フィルタ」という各項目を決めるボタ
ンがありました。
「インターレース」の方には、『なし』『Adam7』という選択肢があり、
「フィルタ」の方には『なし』『Sub』『Up』『平均』『Paeth』『適応させ
る』という6個の選択肢がありました。
よくわからなかったので、とりあえず両方とも『なし』を選択して保存し、
HPサーバーにアップしてみたところ、その画像の表示されるべき部分が真
っ黒く表示されてしまいました。(×にはなってない)
保存する際の、上記の2つの項目の選択の仕方に問題があるのではないかと
思っております。
各項目をどのように選択して保存すればちゃんとブラウザに表示させられる
画像に出来るのでしょうか?
つたない説明で申し訳ありません;
どうかご指導下さい。お願いいたします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。