先日、愛媛県の松山と広島県の広島に行ってそれぞれ路面電車に乗って
きました。路面電車があるとバスよりも路面電車に乗ってしまう自分なの
ですが、今回は同じ区間を走るバスよりも路面電車の方が速く目的地に
到着してしまった経験で、ますます惚れ直してしまいました。
路面電車も車両はいろいろとありますが、新しい低い床の車両の電車も
あれば、古い車両で階段を上るような車両もあります。新しい車両だと
サービス面(電光掲示板とか乗りやすいスロープとか)はいいですが、
古い車両ではモーターの音がうなるように走るところがよいところでも
あります。
そして、広島の路面電車では一部の車両(グリーンムーバ)の現在地表示
サービスがあったり、路面電車が何系統かあるときに一定の区間を乗り
継いでも料金は変わらない制度がありますし(これは松山でもありました。)
バスよりも行き先が煩雑でなくて目的地がわかりやすいことがあります。
昔から車が増加して廃止されてきた路面電車ですが(今も岐阜市内の路面
電車がなくなる可能性があります)旅行などで行かれた際は一度乗って
みることをおすすめします。
一度なくなってしまったものは復活させるのは難しいですから・・・。
せめて便利な公共交通機関として(これはバス・鉄道にもいえますが)
利用しつづけていきたいと思っています。
乱文にて失礼をいたしました。
書かせていただいてありがとうございました。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。