自分の事ではないのですが、私の父親はサラリーマンで、私の祖母を扶養
しています。
祖母は、年に100万円以上の医療費がかかっているそうです。
医療費が10万円を越えると、超えた分だけ医療費控除が受けられるという
のは、サラリーマンではない自分が過去に申告した事があるので、知って
いて、その申告方法も知っています。
本題に入りますが、サラリーマンの場合、扶養している祖母にかかっている
医療費が10万円を越えた場合、会社では何もやってくれてなくて、自分で
税務署にいって医療費控除の申告をしなければ控除を受けられない
のでしょうか?もちろん父親自身の医療費も含みます。
それとも、サラリーマンの特権で、そういう控除は年末調整の時に、
会社の健康保険の情報から会社が勝手にやってくれて、既に医療費控除を
受けているのでしょうか?
もし、そうじゃなかったら、今まで何十年も無駄に高額な税金を支払い
続けてきたという事になってきてしまいます。
父親は、会社がやってくれてると思い込んでいます。
これについて、お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないで
しょうか?お手数ですが、よろしくお願い致します。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。