どこに行っても
人に距離を置かれます。
学生時代もそう、
社会人になっていくつかの
新しい職場に就いた時もそうでした。
思い返せば
小学校の時からそうだった気がします。
遊ぶのも男子と外で遊んだり
近所の兄ちゃんや先生達に構ってもらうのが好きでした
中学時代、同世代ではいつの間にかよく喋る様になった知人などもいましたが
男女の割合は8:2、下手したら9:1でした。
高校時代には
同性の友達の友達なども交えて
10人〜15人前後でお昼ご飯を食べたり
プチ旅行や遊びに行ったりもしていましたが
その中の数人にも
敬遠されてたようで
一緒の空間に居て話しかけたりしても
すぐにどこかに行ってしまったり
知らされていないイベントがあったりしました。
年上のおばちゃんおじちゃんには
よくコミュニケーション
とってもらえたりします。
社会人になってからは
ほんとに、ほんとにごく稀に
同年代の同性が普通に会話してくれる方もいますが…
歳が近い同性には必ず仲間はずれや
敬遠されてしまいます。
女性9割の接客業の職場に入社した時は
シカトに始まり、
雑用や掃除しか教えてもらえず
お客さんの前で意味のわからないことで罵倒され、、
精神面は鈍感なのでいじめを受けているとは気づかず
早く仕事ができるようにならなきゃと
仕事は毎日行ってたのですが身体に蕁麻疹、嘔吐、失神、耳鳴りが起きてしまい
やむ無く退社、、
高校時代、入学式が終わったあとの
教室での初顔合わせ?で
ホームルーム後に近くに居た男女数人と
雑談し、
帰る時に先生に黒板を綺麗にするよう頼まれたので消していた所
ケツ突き出して突っ立って
男に媚売ってしゃべってんじゃねーよブス
と言われたことも、、
その女の子は私が雑談していた内の
1人の男の子が好きらしいと
後でききましたが、
もし、客観的にみて私が普通の態度?だったら
初めましてのひとにそこまで言わないのでは?と自分でも考えるので
何かしら問題があるのかとは思います。
でも、ほんとにわからないんです。
いま20代半ばですが、高校からの友人には
あんたは勘違いされやすい、と
言われますが
それはあんたの個性だし
ただ、同性にそう思われやすいってだけなんだから気にしなくていいと言われてしまい、、
異性の立場からも聞いてみようと思い
気のおける異性の友人に聞くと
お前の顔立ちと声、距離感が女にとっては厄介なんじゃないかと言われ、、
勘違いされやすい点については
なにが?と聞いたら
雰囲気だからしょうがない、と。
顔立ちと声については
幼顔で声優みたいな声だ、と。
よく昔から将来は声優目指してるの?とからかわれます。
距離感は、唯一思い当たるのは
男女一緒に考えてしまっている所、です。
わかりやすくいうと
小学生達の距離感、です。
異性という認識で接っする
という認識が全くなく
好奇心のままに男女関係なく
接してしまいます。
どうやらそれは世間からすると
同性からは媚を売っている、と。
じゃあ異性と話すときは
壁を作り、素っ気なくすればいいのかと
言ったら
それは猫かぶってるし
お前じゃないと言われ
もう、どうしたらいいのか、、
とにかく、自分を変えたいんです。
何が今の、今までの状況を作り出して
周りに(主に同性に)不快感?を与えているのかか知りたいんです。
どなたかご意見頂けないでしょうか、
よろしくお願い致します。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。