はじめまして まる と申します。
私は、33歳になる独身女性です。
大学 就職と東京にいたのですが、 事情があり数年前に実家に帰りまし
た。
地元の友達は県外に出た人は1人もおらず、みんな結婚しており、
今の仕事も自営 のため仕事仲間といえば、家族か後は従業員です。
休日は、一人か又は家族の付き合いで行動しています。
気楽といえばいいのですが、寂しいし生活に充実感がありません。
結婚は自分でもしてみたいなぁと思っているし、お見合いもしていますが
うまくいかず
断られて、 お断りし おちこみ
以前は仲人に あの子はわがままなんじゃないの と言われたそうで、
それを聞いてなおさら落ち込み。
家族にあなた(小姑)がいるから、弟の話にも差しさわりがでるとまでいわ
れ。
実際 私も自営業で小姑がいるところは遠慮だし 言ってる意味は解るので
すが、
躁鬱の波がじぶんでも感じられます。
仕事は好きですが、新しい方法をとり入れるのに、役員(結局は家族)
の頭が固く、「うんうん。それは正しいけど、順番に直していこう〜」で
いつも話がそのままで、 あまりしつこく言うと うるさい
「親に向かって・社長に向かって 意見するとは何事だ」としかられます。
弟は次期社長なので 外回り優先で 接待等で 朝帰りも多く
大変なのは解るのですが、 率先して変えて行こうという気がなく
いつも 自分ひとりで空回りしています。
戻ってきてすぐ色々なストレスから1年くらい引きこもってしまい。、
じぶんで これではまずいと、 働きにでました。
でも、やはり 家族経営なので、 信用できる人手が必要で
手伝っているうちに そのまま働くようになりました。
彼ができるのが一番なのですが、それ以上に 友達
・仲間が欲しいのですがなかなか見つからない状態です。
友達が欲しくて 色んなお稽古事にも顔を出しましたが、
友達はできず、 あげく、忙しいときには9時ごろまでも、
仕事があるため、家族は営業・接待等でいないので、
事務所を閉めるのは 私が多く。
せっかく お稽古事に行こうと思っても 外出もままならず。
東京の友達とは 用事のあるときたまに話しますが、
身近なことや たわいもないほんの少しのことを話せる友達が
ひとりもおらず、 もう何年も 飲みにも行かず、
家族・仕事関係の人 意外としゃべったことは どのくらい前がわからない
ぐらいです。
嫌なことや 楽しいことも 友達と話すことにより ストレス解消になると
思うのですが、 結局自分の中でため いつも独り言になり
それが 爆発すると家族と大喧嘩になります。そして、結局言わなくてもい
いことも言い 結局 私自身が傷つく言葉が帰ってきます。
切に切に友達が欲しいのですが、 なかなか できないので
自分に欠陥があるので お稽古事に行っても 友達ができないのかもと
悩んでもいます。
どうかお願いです。どうすれば、友達を作ることができますが。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。