はじめまして最近ふと考えてしまうことがあります
わたしは今までわりと友達が多いほうで、わりとだれとでも楽しくしゃべれるし、初対面でも全然平気です。
悪く言えば八方美人の典型的なタイプなんだと思います。でも、誰にでも心を開けるわけでもなく、中にはあわない人もいます。
あたしとしては、誰でも同じに見てるわけではなくある程度、安心して付き合える友達に対しては本音を出してます。
でも、どうも気がつくと一人なことが多いんです。
すごく仲よくなっても長く続かないんです。
学校が離れたり、いつのまにかほかの子と仲良くなってしまったり・・・
今まで長く続いている親友と呼べる人は男しかいません。
だれも特別にしないから誰からも特別にされないんだよ
相談した友達にはこんなことを言われました。
グループで会うときは誘われるけど、一人だけ特別に仲いい女友達というのはいません。
なんかいつのまにか一線ひかれているような気がするのです。
今までは本当に合う人がいないからだーと自分に言い聞かせ、
次こそはっっっと思ってきたんですけど
最近そろそろ本当に女の親友が欲しいと思いはじめました
この文章を読んで何か意見が欲しいです
やっぱり出会いがないだけなのか、あたしが悪いのか・・・
いつも一緒にいてその子だけしか友達がいないっていう風にしないと
親友ってできないわけじゃないですよね?
同じように考えた人いますか?
親友がいる人からの意見も欲しいです
よろしくお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。