こんにちは。私は21歳になる女子大生です。
私は今、友達について少し悩んでいます。私には3回生になった春に仲良くなってもうそろそろ1年くらいの友達付き合いになるYさん(女)という友達がいます。
私も彼女もお互いさっぱりしたタイプで、特に彼女は単独行動が多くって、何事もそんなにこだわらない人なんです。でも、結構友達も多くて誰にでも好かれるタイプなんです。
例えば、仲のいい友達だったら、受けている講義は違っても帰る時間が一緒なら待ち合わせたりして一緒に帰ったりしますよね?私は待ち合わせて一緒にしゃべりながら帰りたいし、たまには遊んだりもしたいと思うのですが・・。
Yさんはあんまりそういう事にこだわらないようなんです。さっさと帰ってしまうし、本当に無関心なんです。。。
普通、仲のいい友達ならそんなベッタリじゃなくても一緒にいたいと思いますよね?私は今、Yさんが一番仲のいい友達だと思って、そういうふうに接してるのですが、彼女にとってはその他大勢の一人にしかすぎないような気がして、少し寂しい気分です。もう少し彼女に頼ってほしいのです。
Yさんとは趣味などが同じでその話題などで盛り上がったりするのですが、どこかあっさりしすぎて・・・。
なんだか自分本位な悩みですみません。私自身、Yさんを尊重してお互い近く遠すぎない関係でいるのがいいんだと自分に言い聞かせたりするのですが、やはり私にとって彼女は今一番そばにいてほしい友人なんで、本当のところ、彼女は私のことをどう思ってるのかが気になってしまうんです。どうでもいい友達なのかなぁ?とか思う度に自己嫌悪に陥ってしまいます。
これから、私もあっさりとした近すぎず遠すぎない態度をとったらいいのか、それとも彼女に「大事な存在だ」ということをそれなりに伝えたらいいのか、どなたかいいアドバイスをください。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。