話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
友人・知人(大人/社会人/同僚/男/女/同窓会/親友) 中学の頃の友人関係 (0) 心配な人さんに重要なお知らせ (0) 因果応報を経験ありますか (1) 主導権だけ握りたがる人 (1) モリイノブユキさんに重要なお知らせ (0) 先頭から つまみ読み どうしよう 記事 287 by クロエ 私は、最近学校で自分が嫌われていることに気づきました。なんだか目の前で挨拶をしても素無視だっ... ( 続きを読む ) 1. 私もでした。そういうの・・・ かなた 2. 私はこう思います。 あいら 3.かなたさんへ コメント 292 by クロエ >>288 私の悩みに応えてくれてありがとうございます。私の場合人の愚痴を言ってたとしても同じゼミの子ではなく違うゼミの友達に聞いてもらっていました。その友達と私を嫌がっている人とは何の接点もありません。それに、愚痴と言うか私は悩みとして聞いてもらっていたのですが、でも、これも愚痴になるのかもしれませんね。私はいつも笑顔で友達と接しているのですが、それがいけないんでしょうか?時に人はニコニコ笑顔でいる人がむかつくものなんでしょうか?私は、友達に何の悩みもなさそう、平和そう、ほのぼのいきてそう、とかいわれます。冷静に考えてみて人の気分がダークの時に私はへらへら笑顔でむかつく存在になってしまっているのではないかなってそういう思いが次第に強まってきました。自分に思い当たるふしというのがこれしかないんです。私は、悩みがあってもすごくテンションを高くして人と無理してでも接しているところがあります。こう考えてしまうと、自分がこれからむかつかれない存在になるにはどうすればいいのか分からなくなりました。 To:クロエ 返信を書き込む 主題: どうしよう 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2002年10月6日(日) 17時28分 ↑親記事 ↓4件目のコメント 4.あいらさんへ コメント 293 by クロエ >>289 あいらさん私に悩みに応えてくれて本当にありがとうございます。確かに『この人は苦手だな』と思う人とは友達にはなりにくいです。しかし、どうしてもその人達とは関わりたくなくても同じゼミなので挨拶程度やたわいのない会話がいるんです。ゼミのグループはお祭りごとで一緒に協力したりしないといけないし課題の発表もそのこ達の前でしないといけなかったりいろいろ関わりがあるんです。それでも逃げては駄目だって思っているので頑張って発表するつもりです。でも、人の表情がとても怖いです。 2002年10月6日(日) 17時41分違反通報↑親記事 ↓5件目 5.みんな同じですよ。 コメント 294 by あいら >>293 クロエさんゼミと言うことは、クロエさんは大学生ですか?私も、学生の頃(といっても、高校生までですが)、周りの目は気になっていましたよ。もちろん、馬鹿になってはしゃいでいました。苦手な人とも、他愛のない会話をしていました。今、これは試練だと思っていいと思います。逃げては駄目だ と思う意志の強さがあるのなら、乗り越えられるはずです。社会は、もっと厳しいですから、今のうちに強くなっておけば、ちょっとしたことでもへこたれないと思いますよ。ましてや、学校と言う狭い世界ですから、他人のちょっとしたことが気になるもんです。しかし、万人ウケをする人なんて、滅多にいないですよ。一番いい方法は、直接その苦手な人たちと腹を割って話し合うことです。そうすれば、『すごく嫌そうな表情をしている・・・?』なんて思わなくて済みますよ。学生は勉強が本業ですけど、でも、楽しみたいですよね♪ですから、自分が如何に楽しめるかと言うことが大切だと思います。そのためには、努力が必要です。しかし、見返りを求めてはいけませんよ(*^_^*)私は、話し合うことを勧めます。しかし、決めるのはあなた自身です。ただ、何もしないで後悔をするよりも、何か行動をして後悔をしたほうが良いと思います。もちろん、ケース・バイ・ケースですけど(^^;なかなか文章で励ますのは難しいですね(~_~;A何か少しでも良いヒントを得ていただければ幸いでございます<(_ _)> 2002年10月7日(月) 0時19分違反通報↑親記事 ↓6件目 6.自分を大切に・・・ コメント 295 by かなた クロエさんへあなたが笑顔のままでいることはとてもいいことだとおもいますよ?今のままの自分を大切にすることもいいことだとおもいます。長所を大切にしながら短所を直すといいですよ。いつも笑顔でいた女の子が急に笑わないなんて、それこそ嫌だと思うし、なめられてしまうかもしれません。1人になっても強く生きましょうそしたら人が集まってくるし、あなた自身、いい方向へ変われるかもしれませんただ、無理してテンションを高くするより、自然に笑顔で笑顔で・・・ね♪ 2002年10月7日(月) 9時13分違反通報↑親記事 ↓7件目 7.何度もすみません(あいらさんへ) コメント 296 by クロエ >>294 あいらさん私は、あいらさんの言うとおりこれは自分にとって試練なのかもしれませんね。だから、仲の悪い人達とも積極的になろうとはおもうのですが、その人達に『おはよう』と挨拶した時その人達は無視をしたり、少しだけ会話をしようと近づくだけで顔をそむけたり、向き合いたくても向こうは逃げるんです。このままじゃずっと平行線のままだと思うのですが、何だか難しいですね。 2002年10月7日(月) 20時58分違反通報↑親記事 ↓8件目 8.かなたさんへ コメント 297 by クロエ >>295 かなたさんあたたかい返事をくれてありがとうございます。私は、とにかく今は試練だと思って強く生きようと思います。そして、自分の笑顔をこれからも大切にしようと思います。私を嫌っている人達は、私のなすことすべてむかつくんだと思います。でも、私は絶対その人達を怒らすようなことはしてないという自信がありますし、気にせずにやっていこうと思います。別に自分を嫌がっている人に無理に好かれようなんて考えなくていいですよね。かなたさんも私も一人になっても強く生きましょうね。 2002年10月7日(月) 21時13分違反通報↑親記事 ↓9件目 9.いえいえ、何度でもどうぞ(笑) コメント 298 by あいら >>296 クロエさん大したアドバイスも出来なくてごめんなさい。<(_ _)>クロエさんのように、なかなか前向きに物事を考えられる人も珍しいと思います。ですから、せっかくの長所を生かしてください。短所は、直しづらいですが、長所を生かすことで、短所は目立たなくなると思います。クロエさんは、きちんと挨拶もしているようですし、例え少しだけでも会話をしようとしているのですから、もし、また無視をされたら、その場で『どうして無視をするの?』と聞いてみては如何でしょう?本人の口から聞き出さないと、真実は得られません。一人になるのは、それからでもよいのでは? 2002年10月7日(月) 22時45分違反通報↑親記事 ↓10件目 10.とりあえず コメント 299 by クロエ >>298 あいらさん私は、とりあえず自分は本当に相手に悪いことをしたことはありません。だから、私の長所は崩さずにやっていこうと思います。あいらさん迷惑ばかりかけてごめんなさい。本当にありがとうございました。クロエでした 2002年10月8日(火) 16時15分違反通報↑親記事 ↓11件目