>>
103 月涼さんへ
私はエレキもフォークも持っていますが、スピッツの曲を弾くのなら、
音量問題(近隣への騒音)が解消されるのなら、個人的には、フォーク
ギターをお薦めしますが、これは、私がフォークギターの音色が大好き
だからです。
最初は、近所迷惑を考えて、本当はフォークが欲しいけど、まずは練習を
いっぱいしたいと思って、エレキを買いましたが、どうしてもフォークの
音色が忘れられず、1年後の誕生日にフォークも買いました。でも、私の
自宅環境で弾くと想像以上の音量で、隣人を気にしないといけないので、
思う存分に自宅でフォークギターの練習する事ができないのが現状です。
自分で音量を押さえる工夫をしたりとか、凄くもどかしいです。
ギターというのは、様々な種類があり、それぞれ音色が違います。
もしかしたら、月涼さんの好みでは、エレキの音が好きかもしれません。
なので、音色については、月涼さんの好みで決める事をお薦めします。
理由については、練習をして上達するにも、聴いてて心地が良い音で練習す
る方が楽しいですし、上達も早いからです。
同じフォークギターでも、メーカーや、ボディのサイズ・形、ボディに
使っている木の素材、弦の素材・太さなどでも、音色が違ってくるんです。
エレキギターについては、これもメーカーや内臓されている機材で微妙に
音色が違いますが、本体にボリウムがあるので、少し自分で音色を
変えたり、出力に通す機材により自分で音を作っていく事もできます。
ただ、エレキの場合は、電気信号を出力してアンプを通してこそ、良い音
ができますが、何も通さずギター本体のみでの音は、小さいですし、
その音色はしょぼく、練習していて楽しい音色ではありません。
ただ、音量を気にせずに練習するには、最適です。
ギターの音というのは、何度か聴いた事があると思いますが、周りの意見に
影響されず、自分がこの音が大好きと思うようなギターを買ってください
ね?
その為にも、楽器屋さんで、気に入った形・色のものをジャラーン
でも良いですので、見栄をはらず、ちゃんと初めてですという事を
店員さんに告げて、弾かせてもらって選ぶ方が良いと思いますよ?
もしくは、なんでも良いので、少し弾いてもらっても良いと思います。
大きい本屋さんや、本が売ってる楽器屋さんなどにいけば、ギターカタログ
のような本が売っているので、そういうので少し勉強してみるのも良いと
思います。
フォークギターは、弦が太いですし、生音がでるので、きちんと押さえない
と、大きな音でブィーンという変な音になったりするので、エレキよりは、
押さえるのに力もいりますし、フォークの方が難しいので、初心者さんが
最初に入っていきやすいのはエレキかもしれません。(音をごまかせる)
ただ、フォークギターでちゃんとした音を出せるようになっていると、
弦の細いエレキでも綺麗な音がだせるようになります。
逆の場合は、そうではない事もあります。
そんなことは最初のうちだけ気にしてればよいことで、上手くなってしまえ
ば、どうでもよいことなんです。
特に音色とかにこだわらず、ただギターが弾いてみたい程度でしたら、
そんなに深く気にせず、粗悪品だけは買わないように気をつけて、
形が気に入ったとか、予算内とか、どんなギターでも良いと思いますよ。