>>
217陽さんへ
この部屋のスレッド番号157「初心者エレキギター購入相談専用スレッド 」
のなかに、私が返事番号192「全部そろったギター入門セット」というタイ
トルで、陽さんにアドバイスすべきことと全く同じことが書いてあります。
そちらの記事の内容を参考にしてみてください。
その記事は、まだ一覧ページにあるので直ぐに見つかると思いますがみつか
らない場合は、番号などを入力してキーワードで検索してみてください。
ここで何かアドバイスをするとすれば、初心者の段階で、音がどうこうと
かいう必要はありませんということです。そのようなレベルではないのです
から・・・

いくら50万や100万のギターを買っても、初心者が弾くと、音がビビりまく
り、良い音などはでないのです。良い音がでるようになるには、何年も練習
しないといけません。
陽さんのご予算で買おうとしているギターは、うまくなるまでのつなぎとし
て、考えてよいと思います。もし、うまくなったとすれば、どうせ何年もた
てば、もっと高いギターが必ず欲しくなり、買うことになるからです。
うまくなってから、高いギターを買ってもよいと自分で思ったら高いギター
を買えばよいんですよ。
だいたい、そこに到達する前の最初の段階で挫折する人がおおいです。
大人になれば、陽さんが高いと思っている2〜5万という値段のギターは
何のためらいもなく大人買いできる値段なのですから・・・。高校生になっ
てもバイトすれば直ぐに買える値段です。大人になれば、10万を超えるギタ
ーでも簡単に買えるようになります。あわてないでくださいね。
まずは、ご自分の技量に見合ったギターでよいと思いますよ。
おそらくまわリの方になにか言われたのかもしれませんが、プロでもない普
通の中学生が音がなんたらといっているのは、音の悪さを楽器のせいにして
いる段階で、ヘタくそな証拠なんです。
うまい人は、どんなギターでもそれなりに良い音はだせます。
大事なのはギターではなく、腕なんです。
例えば、陽さんの周りにいる人の中で最もギターがうまいとされる人が
200万円のエレキギターを弾くのと、ご存知かどうか知りませんが、
THE ALFEEの高見沢さんが9000円の中古エレキギターを弾くのとでは、
どちらが良い音をだせると思いますか?そういうことです。
しかも、アコースティックじゃなく、エレキなのですから、アコギに比べた
ら、アンプ(音を増幅したり簡単な効果をつける)やエフェクト(音に効果を
つける)でなんとでもごまかせますよ

安いギターは規格化された大量生産品なので、いうほどひどいものはないと
思います。本当にひどければ、売れませんし、そんな会社はつぶれます。
値段にみあったそれなりの音がでると思います。製品には保証期間というも
のがあり、音がでなければ、ちゃんと交換してもらえるのですから。
今の段階では、ちゃんと音がでればよいんです。音よりも腕を磨いて、自分
の技量でよい音がでるように努力してくださいね。