supaさんへ
ご無沙汰してます。
以前、酔っ払っていい加減に書いたことを気にとめていただきまして 御指名ですのでやって参りました。supaさんは、まだ将来の計画がないのでしょう(かく言う私なぞは、無計画で現在まで来てますが・・・

私は未だに人に言われてやるのが嫌なんです。目の前に気になるものに付いて関わろうとしてるだけですが、それが私なんです。
あるときに 知ること=知識 より大切なことが すき=好感を持つこと そして 楽=楽しむ心をもつ事 が大切ではないかと思い始めたのです。(決して「知」を軽んじてるわけではありませんよ)
ご自分のこれからの長ーい人生をより楽しむには、「巾」を持たせた方がより楽しむ機会が増えるように思います。
迷い悩むというのは、「贅沢」なことでもあります。選べない状況になるとそれしかない(当たり前です)
そういった状況を作ってしまうのも「手」かな?ココの管理人さんなんかそういう状況の中で踏ん張っておられるんだと思います。
私は、勉強の意味を感じられなかったので「高校中退」になってますが「大学」は行きたかったなぁ。いろんな人との関わりが出来るからなんです。
>今考えているのは、休学し、留学して、復学するかは1年後決めるということです
「可能性」は残しといた方がいいですよ。「逃げ」と感じてるんなら止めといたほうがいいのかもしれないけど・・・
>大学を辞める理由に、行きたくない。ってのはありでしょうか。
ただの逃げでしょうか。
先ほどもお話しましたが「有り」でしょう。誰彼がとか一般的にとかんがえないほうがいいですよ。supaさんの人生なんです。ただし、結果に付いてはご自分で責任を持つことです。決して「よしみさんにいわれて留学をしたけど散散だった」なんて言わない事だと思いますよ。(これが逃げです)
決意を鈍らせるようなことを言いますと(オジサンは少々意地悪になってきます)つき合っていた「異性」と愉しくなくなってきた時に、別の「葉月里緒菜」(テヘッ)が現れたとき「この人だ!」と思うんです。誰でも嫌なとこがあるわけでだんだん「葉月里緒菜」が近づくにつれ 以前につき合っていた「瀬戸朝香」が良かったなぁなんて事はママありますね

お後がよろしいようで(ペコッ) by yosimi