マスクの装着時間と口臭の強さは相関関係があると思いますか?
人と会話をしているときに時どき強い口臭を感じることがあります。その
体験を繰り返すうちに、ある共通点に気付いたのです。それは、強い口臭を
感じた人の中に医師、歯科医、歯科助手などの医療関係の人が多い傾向があ
ったということです。これらの職業の方々の共通点は普段マスクの装着時間
が長いということです。
たまたまなのかもしれませんが、もしかしたらマスクを装着して口の出入
り口をふさいでしまうことで、口内にいる口臭の原因菌にとって快適な環境
をつくりだしてしまって、装着時間が長いほど口臭の原因菌が増殖して口臭
が強くなりやすいのではないか?そう考えたのです。
もしかしたら因果関係があるのかと・・・。少なくとも相関関係はあるよう
な気がするのですが、実際のところどうなんでしょう。逆に唾液が乾きにく
くなるためにマスクをすると口内の口臭が抑えられるなんてことも考えられ
ます。
最近(ここ数年)、インフルエンザが流行すると(病院や人ごみの中なら
わかりますが)過剰反応ともいえるぐらいに我先にマスクを買いあさり、一
日中マスクをしている人をたくさん見かけるようになりました。
もし、マスクの装着時間と口臭の強さに相関関係があるとすれば、このよ
うに一日中マスクを装着して過剰に装着時間が長い人は、かなり口臭がきつ
くなっているのではないかと思うのです。どうですか?臭いですか?
口臭が良い悪いという話ではなく、まじめに医学的に?生物学的に?どう
なのか疑問をもった次第であります。あなたはどう思われますか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。