初めて書き込みします。ご近所付き合いでの悩みです。
頑張って家を購入して、新しい土地に引っ越してきました。これからの生活
を考えると、近所付き合いや子供を通しての付き合いも増えるなと胸を
膨らましてワクワクしていました。
しかし近頃、特定のグループが出来〜下の名前やニックネームで呼び合う〜
挨拶をしようとしても、アカラサマに後ろを向かれたり無視。他の人と話を
していても目をあわさないようにしますし、私の隣の人に近づく時には背を
向けて後姿でバックしてきて近づいてきます。
何か気に入らない事でもあったのかなと、その時はサラリと流していた
のですが、それが1度のみならず逢えば必ずです。同じ輪の中に居ても私に
背を向けてヒソヒソ話。子供と同じ学年になる人の輪なので、コドモの為に
も仲良くしたいなと思っていたのですが、近頃は苦痛になってきて家の
前で遊ばせるのが日課です。
もう、引越しも出来ないし憂鬱な毎日。下の子は、まだ3ヶ月なので無理に
遠出もせず、天気の良い日はなるべく庭で過ごしています。
折角、家も買って新しい生活をハツラツと過ごしたいと期待で胸いっぱいで
引っ越してきたので、正直・・・その人たちに無理に合わせずに生活してい
きたいと思っています。
これから先、下の子の幼稚園や小学校、その子達がグループで遊んでいる中
に入れなかったら、と思うとやり切れません。お盆の頃には、上の子が良く
遊んでいた子達が連れ立って車で遊びに行くのを見たり、BBQしていた
り、夜は花火で楽しんでいるのを見て、どうしてあげれば良いのか胸が痛か
ったです。
夫は「挨拶程度で良いよ」と言います。息子は、口には出しませんが羨望の
眼差しをしているのは解ります。でも、加われない事に(加わっても阻害さ
れるので) どこかで感じて、今では家の前で私と一緒に遊んでいます。
でも、近所付き合いは切れるものでもないので、挨拶くらいはしなくちゃ
と思うのですが、アカラサマに無視されると1日具合が悪くなります。先日
は、胃潰瘍になって嘔吐を繰り返しました。
何か、ご助言いただければ幸いです。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。