はじめまして。まさにここは私が求めていた場所だと、見つけたときはうれ
しくなりました。
私も新興住宅地に引越ししてきて、半年・・・ご近所付き合いにノイローゼ
になりそうな毎日です。
私は、昔いじめにあったことがトラウマのようになっていて、人付き合いに
今ひとつ積極的になれません。
特に初対面の人とはなかなか仲良くなれず、ずいぶん悩んできました。
ここは同じような世代で、子供の年も似たり寄ったりの家庭が8件くらい
立ち並んでいます。
家の前が公園ということもあり、毎日18時くらいまでにぎやかです。
ふと気が付くと、5件くらいのママとその子供たちが集まってワイワイやっ
てます。
最初は(というか今も)それが苦痛で苦痛でしょうがありませんでした。
そんな時間まで外にいるとなると、前もって夕飯の用意やお風呂の用意を全
部しておかなくてはいけません。
みなさん、急速に仲良くなっていて、正直私には信じられないです。
たまたまご近所になった人が、みんな気が合うなんてありえないと思うし。
親同士が仲良くなると、必然的に子供も仲良くなるんでしょうか?
うちを除いて、みんな同じ幼稚園だったり、上の子が小学生だったりして、
共通点があまりないのか、うちだけ少し浮いた存在です。
子供たちは、近所のお兄ちゃんやお友達と遊びたくてしょうがないのに、な
かなか輪に入れず、かわいそうです。
昨日の夕方も、お兄ちゃんたちが2人遊んでいたのでうれしくて駆け寄る
と、「おまえとは遊ばないから。」と言われたそうです。
今朝も偶然会ったときに、「いっとくけど今日は遊ばないよ。」と冷たく言
われてました。
正直、ムカッときました。
小学1年生の男の子でも意地悪な子っているんですね。
おまけに夕方、私が宅急便の人が来て外に出たときに、私の姿を見て隠れた
んです。
たぶん息子が出てきたら嫌だな、と思ったのでしょう。
ここまで避けられると、親がうちの悪口でも言ってるのかと疑いたくなりま
す。
ちなみにうちの息子は、すごくお兄ちゃん好きで、特に危害を加えた訳では
ないと思います。
最近では表でがやがや声がすると、窓を全部閉めたくなります。
子供は誰がいるのかと、窓から外を覗いたりして・・・
その行動がすごく嫌で、思わず子供に当たってしまいます。
もうすべて悪循環です・・・
ここに一生住むのかと思うとぞっとします。
こんなこと、主人に言ったら怒られるし。
どなたか良きアドバイスをお願いします。
長文ですみませんでした。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。