相談させていただきます。
今月、ふたつ隣りの賃貸(戸建て)に若い夫婦が引っ越してきました。
犬がOKの賃貸なのですが、その犬の夜の無駄吠えに困っています。
昼間はあまり吠えないのに、夜10時から深夜1時に吠えだすんです。
当該地域は、戸建てとマンションが密集して建っており、
その家とマンションが近いので、吠え声が異常に反響して、
我が家にまで聞こえてきます。
仲介の不動産屋に電話をしたら「犬OKなので。」と言われ、
その家の持ち主に言っても何の対処もしてくれません。
自治会も何もしてくれません。
今では、いつ鳴き始めるのかが気になり、
こちらがビクビクし、寝る時に音楽をかけたり、耳栓をしても聞こえます。
私自身が異常に音に敏感なのは自覚していますが、
夜、寝付けなかったり、目が覚めたりしてストレスですし、
寝不足の状態です。
皆さんは、どれくらいの状況なら我慢されますでしょうか?
そしてどのような心持ちでいれば、穏やかに過ごせますでしょうか?
小さいことにこだわりすぎるのは良くないと思ってはいますが、
つい、ネガティブな感情に圧されてしまいます。
アドバイスをいただけましたら幸いです。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。