家族で睨むなどしてくる隣人について。
中古で戸建てを購入し10年程経ちます。
元々は親の知り合いの家でした。
購入当初、問題の隣人は父親と息子2人暮らしで知り合いからの話ではあまり良くない噂を聞いていたり、知り合いも当初は挨拶していたけどしなくなったなどで自分は警戒してしまい、10年経った今でもお互い挨拶しない状態です。
息子さんは目つきが悪く人を睨むように見るので余計挨拶できません。
それで本題ですが、その息子がシングルマザーと結婚し突然2人の子供の父親に。
古かった家も新築。建て直す時は父親が挨拶に来ました。それは良いんですが…
その嫁も息子に似た人を睨むような人で、私は当初嫁に挨拶しようと近づきましたが、ガンつけられました。
あまり関わりたくないんだ。と思いうちも同じくらいの年の子供がいますが学校も違う為、挨拶するのはやめました。
そしたら家族全員、私を睨みつけて来るようになり、向こうの子供が外で遊んでいても私が帰宅すると睨んで家に入っていきます。息子はうちに親が来て外で話しているとうちの親にもガンつけていきます。
通りすがりに唾を吐くことも。
私が外を掃き掃除していると、車で帰宅してきた息子は私に思いっきりクラクションを鳴らしたり、わざわざうちの付近をウロウロしたり気味が悪いです。
嫁とは一度も話したことはなく、用事がある時は父親に話します。
父親はまともですが、息子夫婦と子供がうちに恨みでもあるようで怖いです。
挨拶しないのはいけないと思いますが、ガンつけてくるのでできません。
10年程お互い挨拶無くても知らん顔でうまくやっていたのに、結婚したらいきなり態度が変わりました。
どう対処したらよいのでしょうか。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。