新興住宅地に家を建て、四年経つ者です。未就園児が二人います。
ここに家を建てたことを後悔しています。理由は、近所のしがらみ。
越してきてすぐに声をかけてくれたご近所さんが、すごく嫌な人で、私を見下したりバカにしたような言動が多過ぎ、関わらないようにしました。また近所中の人気者のような奥さんも、私と話す時はテンションも低く小馬鹿にしたような感じ。初めて出来た住宅地内の知人が二人ともそんなで、私の身なりや振る舞いを省みても、そこまで見くびられるようなことはしておらず、もう近所の人と積極的に関わるのはやめようと思っていました。
そうするうち住宅地内のネットワークがどんどん強固になっていき、住宅地内の公園で親子単独で遊んでいるのはうちだけのようです。
影響力のある、先述のボスママのような親子が出てくると皆一斉に出てきて、その親子が帰ると帰ります。
私は子どもがそこで遊びたいと言ったタイミングで出て行き、家事等の都合で帰るので、宅地内の小さな公園にボスママに時間を合わせて遊びに行く近所の人が不思議で理解に苦しみます。
1番悲しかったのは、宅地内の公園で子どもがポツリと言った一言。
「どうして、私が公園に来るとみんな出て行くの?」
イジメや村八分とかそこまで深刻な状況ではありません。
ただうちは顔馴染み親子ではないので、親子共々友だちがおらず、周囲からすると空気に近いんだと思います。
ああ、子どもは近所の誰かと遊びたいんだな、拒絶されたような気持ちになり傷ついているんだなと思って、泣きそうになりました。
ですが、1番初めに述べた二人は本当に意地悪で、とにかく関わりたくなく、なぜあんなに意地悪な人が1番近いのかとノイローゼになりそうです。
あと、宅地内の公園で単独で遊んでいる親子がうちだけというので、変わり者とか、あのママさんはいつも一人とか思われている気がして、それもモヤモヤしてしまって…
同世代が集まるので、集落とか村みたいになっていて、個人主義が通用しない。みんなで足並みを揃えることが良しとされている。
迷惑になろうと、みんなで道路遊び。
そういう生活が、新興住宅地のあり方。
もう心底嫌気がさしました。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。