【相談】住み始めて5年になります。結婚して15戸の内の1戸新築一戸建てを購入していただきました。我が家は角地なのですが隣家はその時まだ住んでおらず暫く募集がかかっていました。ある日、アジア系外国人の家族が引っ越してきてそこは気にならず良かったのですが平和もつかの間。夜中に大きな音がしたり、風呂場で音楽を流したりと、家族が多い隣家は外国人だから?マナーがなっていないと感じ始めました。私の主人は朝が早く風呂場の音に目が覚めてしまい時間は夜の9時前でしたが窓を締めるべきだと思うレベルで…私はわざと灯りをつけて静かになるよう訴えていました。我が家は砂利だった部分を庭にしたく隣家との境界線(手前)にブロック塀とフェンスをたてました。しばらくして隣家の隣家もフェンスを設置。ボール遊びも当たり前のようにしていたので当てられぬよう関わり合いたくない為に設置。して正解でした。
子供がいる家ではボール遊びスケボー、バドミントンなどしまくりで他の家の車にぶつけたりとしていました。ある日我が家のブロック塀に隣家の子供の靴をもたれ掛けさせて干していたり遊び道具を壁にくっつけもたれ掛けたり…イライラが順調に溜まっていき。我慢していた約5年、壁にくっつけられているのを見てもう無理我慢の限界が来たのか私は手紙を丁寧な言葉遣いで書きポストに入れました。それからくっ付けることはなくなり子供も外で遊ぶことがなくなりました。手紙には外で遊ぶなとは言っていませんが送ればそうなりますよね。しばらく平和だったのですが祖父と思われる人が今日遊びに来たのか車を停めるために多くの自転車を寄せ始め…案の定壁にくっ付けられていて今に至ります。私はどうしたらいいのでしょうか。ズラすことはいけないですよね。境界線より内側に立てているので明らかに守っていないのは隣家です。これを読んだ方は境界線問題、どう解決されていますでしょうか。また、何処に相談すれば解決しますか。いい加減我慢の限界で直接言いたい気分です。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。