新興住宅地の近所付き合いについて
初めまして、新興住宅地に住む30代の母親です。
30世帯ほどの新興住宅地に住み始め約3年になります。2歳の子どもがいます。
子育て世帯が多いですが、第一子が同級生の母親が私含め4人います。まだ子どもが赤ちゃんの時知り合いましたが、私が一番輪に入るのは遅かったようです。そのうちAさんBさんはほぼ隣家で仲良し、Cさんは社交的なBさんを慕いつつ私も仲に入れてくれる、という感じでした。
何度か話し、Aさんは常識的で爽やかないい人という印象でしたが、昼間お仕事をされている為あまり会うことはありません。
Bさんは非常に要領がよく社交的な方で、何故かいろんな人が彼女をあだ名で呼びます。
ですが何度か話すうち、とても勝気でボス気質の性格だなと感じるようになり、失礼なことを言われたりもしたので正直苦手になりました。ですが子どもが同級生のため、ソツなくしなくては、と笑顔で挨拶を心がけていたのですが、向こうは私を見下したのか、私が気付かなければすれ違う時も挨拶なく素通りです。Bさんに対して何か失礼なことを言ってしまったか考えても、いつも私が合わせていた記憶しかありません。児童館での様子を思い出すと、綺麗なママばかり話しかけてグループを作っているようでしたので、恐らくBさんは私と仲良くする必要など無いと思っているのでしょう。ですがBさんも職場復帰され接点はあまり無くなりました。
そしてCさんですが、一番厄介な存在でした。1人で行動出来ないからか何度も誘ってくれるのですが、他人の詮索、噂話、私の詮索やとても失礼な発言などが絶えないのです。一時期は本当に悩みました。私はあまり人に言い返さないので、舐められやすいことは自覚しています。ですが、それでも尊重してくれる素敵なひとと付き合ってきましたし、Cさんとはもうママ友付き合いさえしたくないという考えに至り、習い事を理由にフェードアウトしました。
それからとても平和になったのですが、幼稚園入園後のことを考えるとまた少し悩みが出てきて。
同じ住宅地の他の子どもを見ていると、幼稚園が終わると数時間は同じ住宅地内の子どもと遊んでいるようです。
私はCさんは本当にもう懲り懲りなので、Cさんの子どもにも関わらせたくありません。
また、挨拶もせず素通りしていくようなBさんがなぜか人気者?で、優しそうなAさんとうまくいっているようなのもよく分からず。
バッタリ会って嫌じゃないのはAさんくらいで、あとの2人は出来るだけ鉢合わせせずに済むようにいつも祈っていて…
私も、フェードアウトするまでは本当に頑張ったんですが、自分の友人と性格が違いすぎて、同級生のママとは出来るだけ距離を置いていたいです。
でもそうすると、子どもが幼稚園終わってから、近所の子たちと遊びたそうにするのかな、、と思うと可哀想で。
ちなみに、幼稚園は教育方針から、少し遠方に通わせる予定ですので、幼稚園のお友達は近所には居ないと思います。
アドバイスや体験談など、お願いします。
長文お読みいただきありがとうございました。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。