【相談】分譲地の片隅に新築を建て3年経ちます。
隣家と向かいのおばさん達は古くから住む人で、とても仲良し。
向かいの家のリビング掃き出し窓の正面に我が家の玄関、
玄関の右隣に隣の台所があります。
2人はいつも外をウロウロして、歩く人に話しかけてはうちの前で立ち話をはじめます。
子どもを保育園に預けて働き始めたところ、今日は出勤が遅い、早い、何をしているのか、
あんな親じゃね…と別の近所の人と話しているのが聞こえ、お隣さんお向かいさんがいないときを見計らって、外出するようになりました。
いない時を見計らって出るのが監視していると反対に騒がれ、またご近所に噂を流されたため、
わたしが対抗して目隠しフェンスやミラーフィルムを貼ったのでよけいにヒートアップしたようで、お互いの家族を使ってまで監視してきます。
向かいの家はわざとらしくカーテンの隙間をあけ、隣の家はフェンスでうちの出入りが見えなくなったため、台所を開けてうちが出かけようとする物音が聞こえると2階からのぞくようになりました。
休日になると2人してうちの前で後ろ向きになり、うちへ指差しをしてコソコソ話し、向かいの家は駐車しなおす振りでうちの敷地ギリギリまで入り、隣は車で何度もゆっくりうちの脇の細い道を通り覗き込んでいきます。
私が早朝出勤のときは、それも避けられていると思ったのか気に食わなかったのか、それまでしていなかったのに朝5時から網戸にしたり、草取りしたり、洗濯物を干して、うちが出てくるのを今か今かと待っていました。
土日はわたしも家に居たくないので出掛けたいのですが、向かいの家がカーテンの隙間をあけ、隣もいつ出掛けるかと台所にかじりついているのがわかるので、怖くて引きこもり状態です。
隣は台所の窓を常時開けているので、洗い物の音がうちが玄関を開けた瞬間にピタりと止まるんですよね。
嫌いな隣人が出掛ければすっきりするだろうし、見てないふりをして出掛けてからいくらでもお話しすればいいのに、なぜ見せつけるようにするのかと気が滅入ります。
隣のおばさんはゴミ捨てに行くと必ず後をつけてきて、隣の集積所に捨てるようにしたら先回りして待っていることもあり、
出勤するわたしの後をついてきたこともあるようです。
まだ合えば挨拶していたころ、あんたよくここにいくねみたいな話をされたり、主人のあとを猛スピードで車で追いかけていくのも見ました。そこまで執着してくるなんてと怖くてたまりません。
本当にストレスで引っ越したいのですが、主人は気にしなければいいじゃん?何も悪いことしてないでしょ?の一点張りで…
上から覗かれないようにオーニングを貼る予定です。
またエスカレートさせてしまうでしょうか?
何か対策はありませんでしょうか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。