お隣さんに怒っています。今の家に越して6年経過しました。
隣人に同じ年齢の小学生のお子さんがいたので、仲良くお付き合いしたいと
思っておりましたが、相手にはその気が無いようです。
挨拶こそしても会話なし。
引っ越しの挨拶の時には、町内会のニセ情報を教えられ大変なことに
なりました。
我が家が新築中も家の大工さんや工事業者の方に話しかけては、余った
資材を勝手にもらう約束をしてました。もちろん業者さんは隣人にあげませんでしたが。
家に無関心な振りして、自分の子供を通じ我が子から情報を収集しています。(子供から聞きました)
一番頭にきているのは、突然隣人の息子が家にピンポーンと来て、
「お母さんが家にいないから連絡をとりたいので電話をかしてくれ」と
言ってきます。心配なので母親と連絡をとらせ、隣人の母親が戻るまで自宅の玄関に待機させておりましたが、母親が帰宅しても家に何の挨拶もなし。これで3度目です。

隣人の子供が欠席したときは、連絡帳やお手紙などを先生から頼まれ、我が子が持って行っても、ありがとう、もいっさいなし。
最近は隣人の子供を見るとイライラします。
どこまで人を馬鹿にすればよいのか・・・。それとも本当に馬鹿なのか。
でも隣は一流メーカー勤務のご主人。
我が家の夫は弁護士です。とても一般常識が無い家庭同士ではないはずなのですが。家も高級住宅地にあり、近隣は医者、社長がごろごろいます。
それがよくないのでしょうかね・・・。