隣家とのトラブルによって精神が参ってしまっています、住宅密集地に隣接した小さな三階建ての家同士です、ウチは旦那と私の二人家族、隣は60代の夫婦とその息子夫婦、一歳の子供の5人家族です。
発端は隣家の深夜に及ぶ物音に対してウチが苦情を言った(実際にはかなり丁寧にお願いしました)事に対して60代の主婦が逆切れしてウチに乗り込んできてさんざん怒鳴り付けられた事からです、内容は「今まで誰にもそんな事言われたことがない」「すごく傷ついた」「嫁がショックを受けて倒れた」等泣きながらまくしたてられました、私と旦那はとにかく圧倒されて、その場を何とかおさめたくてずっと謝っていました、この件以降私はすごく落ち込みうつ状態になって外からの物音に怯え、食欲もなくなり、とても辛くて心療内科にも通い抗鬱薬を勧められましたが抵抗があって結局飲んでいません、病院とは別にカウンセリングも何回も受けましたがその場は少し落ち着けるものの、あまり改善しないままです、辛い状態のまま半年が過ぎました、今でも外から物音が聞こえてくるとドキドキして、昼間はテレビを付けっ放しにして、夜寝る時には耳せんをして、ベランダに出るときにはイヤフォンで音楽を聴いて隣の音や気配から逃げています、外に出掛けると少しは気が紛れますが、帰ってきて家が近づくとすごくドキドキして嫌な気分になります、自分でも普通の状態じゃない事はわかっていますがどうすればいいのかわかりません、隣家ノイローゼになっていると思います、自分の気持ちの持ちようだと頭ではわかっていますが、心がついてきません、引越しも考えましたが、新しい所へ行っても又何か問題が起こるのではないかと心配で踏み切れません(カウンセラーさんもあまり賛成されませんでした)隣家とは似たような間取りですべての部屋が隣接していて、まさに逃げ場がない感じです、今後どのように生活していけばいいでしょうか、何かよい考え方、体験談などありましたら教えて下さい。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。