もうすぐ2歳6か月になる息子がおります。近所に3歳になったばかりの男
の子A 君と2歳8か月の男の子B君がいます。
いつもこの二人の男の子と遊ぶと二人に「○○君(息子)は来ちゃだめ」と
か「これは○○君のだから使ったらだめ」など言われます。年齢的にそうい
う時期なので最初は仕方ないなと思っていましたしたが、最近では叩いても
ないのに「叩かないで」と言われて逆に叩かれたり、ただ近づいただけなの
に短い枝を目に近づけて怒ってきたり。息子は言葉が少し遅れているので上
手にコミュニケーションが取れないのと好奇心旺盛で人が好きなようで仲良
くしよう近づきます。でも、二人は仲良しで楽しく遊んでいるのに息子が入
ってくるのが気に入らないようです。
その子のお母さんはおしゃべりに夢中で見ていなかったり、見ていてもあま
り注意もしません。私は、息子がやんちゃしないようにいつも見張っていて
息子が悪ければ叱って、謝るようにしています。
先日、また同じようなシチュエーションで短い枝を顔に向けて息子に怒鳴っ
ていてその子のお母さんはおしゃべりに夢中で何も言わないので危ないし思
わず二人に「○○君と○○君、うちの子何か意地悪な事した?」と言ってし
まいました。
じっと黙っているだけで謝りませんでした。
その後その男の子のお母さん達は私の行動にカチンときたようで言葉ではな
くあからさまな態度に出てきました。
でも状況は全く変わっていません。やはり避けるのが一番でしょうか?しか
し、息子は外遊びをしているとすぐ近づいて行ってしまうのでなかなか難し
いです。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。