私は結婚して後から来た立場です
私が気にしているのは、お隣さんとのつきあい方です
夫は独身のときからお隣さん夫婦は知ってはいますが、それほど仲良くはあ
りませんでした
特に奥さんには軽く無視されていたようです
近所集まりなどで私はその奥さんとも知り合いになり、つかず離れずで過ご
しています
どちらかと言えば、こちらから誘ってもあちらが近寄ってこない感じでした
でもそれでお互いいいんだ と思ってやっていますが、不安になることがあ
りました
班長になった隣の奥さんと誰かが地区の行事でホテルに一緒に1泊しなくて
はいけなかったのです
結局、いろんな諸事情で該当者なしだったのですが、数人には私がいいので
は?という意見もありました
まあ 無理すればいけないこともなかったのですが、つかず離れずのつきあ
いを保ちたい私は結局断ってしまいました
班長になってから奥さんは仲良くしようと努力してくださった気はしていま
す
断ったことについて責める人もいないのですが、何か罪悪感は感じています
その後、隣の奥さんの態度もおかしくなったということもありません
でもやはり私の行動に問題はあったでしょうか
今後もどういうスタンスがいいのか、迷いが出てきています
どうかご意見よろしくお願いいたします
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。