はじめまして。マンションに住む子供がいない主婦です。
普段マンション内で同じ階ですれ違う人がほとんどおらず、
交流するきっかけがなかなかつかめません。
お隣の方と交流を持ちたいなと思い、回覧板を直接持っていったり、
お土産を渡すなど交流を図ってはいるのですが、
会ったその時は、快く接してはくださるのですが、
だからといって、向こうから交流してくる気配がないので、
最近は一方通行的に私が押し掛けているように感じて、気が引けてしまって
います。
先日も玄関でお会いしたので回覧板を持っていく旨伝えたら、
「子供を迎えに行くので、そこに置いておいて」という感じでしたし、
朝のゴミ出しの際も挨拶を交わす程度でそれ以上言葉を交わすタイミングが
ありません。
お土産を持っていくと「友人が来ているので、苦情かと思った」と言われて
しまい・・・・最近は回覧板も直接手渡しだと煩わしく思われてはいないか
とか、余計なことを色々考えてしまいます。
私には子供もいないので、交流するメリットがないと思われているのかもし
れませんが…皆さんは、ご近所の方とどんなふうにお付き合いされていらっ
しゃいますか?
最近、同じ階の別の方と初めてお会いし、少しお話をして
「今度遊びに来てください」と言われました。
とても嬉しく思ったのですが、
初対面だったので社交辞令かもしれないし、
なかなか廊下でお会いする機会もないのでそのままになっています。
こんなんじゃ、駄目ですよね。
同じご経験された方っていらっしゃいますか?
どのようにご近所の方と交流をしていけばいいのか悩んでいます。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。