初めて投稿させていただきます。私は4年前に自分の両親と二世帯住宅を新
興住宅地に建て、越してきました。
私は人付き合いが苦手で、未だにご近所さんに全く馴染めていません。周り
のご家庭は上の子が小学校高学年〜下の子は内の子と同じ歳の子まで総勢子
供だけで20人近くいます。(3人兄弟の所が多いのです。)この20人近
く+親がうちの前の道路でワイワイガヤガヤ遊んでいます。
越してきた当初は私も何度か頑張って外に出てみましたが、たまになので
「近所にママ友はいるの?大丈夫?」とか言われたり、「この間のお祭りは
参加しました?うちは○○さんと一緒に行ったのよ」とか何気ない会話のつ
もりなんでしょうけど、私にはけっこうグサッときてしまったりで、その内
外に出る事がイヤになってきてしまい、気が付けば私だけ一人ぼっち状態
に・・・。
うちには2歳と4歳の子供がおり、今にも「○○ちゃんと道路で遊んできた
い」と言い出しそうです。まだ親がついてないと遊ばせれないので、そうな
った場合に今更ご近所のママたちの輪に入る勇気がありません。
でも、一緒に住んでいる両親、母は私とは逆にご近所に溶け込んでいるので
す。母はとてもフレンドリーで人柄が良いので、お土産をもらったりもして
いる程です。もちろん私にも優しいのですが、私はそんな母に嫉妬を感じた
り羨ましく思ってしまうのです。本来なら私が仲良くなるはずの近所の方達
なのにどうして母が・・・と。最低な娘ですよね。
そしてママ友一人いない私の事を母に「情けない娘」と思われているのかと
思うと恥ずかしいし、本当に自分が情けなくて仕方ありません。今は二世帯
にしたことを深く後悔しています・・・。
もうすぐ運動会や音楽会など園の行事があって、きっと近所の方たちは誘い
合ったりするのではないでしょうか。仲良くしている姿を見なくてはいけな
いのはものすご〜く気が重いです。
最近では本気で引越しをしたいとまで思うようになってしまいました。でも
二世帯なので残された両親は悲しい気持ちになりますよね?
引越しは絶対に許されない事でしょうか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。