斜め前に住む60歳の女性に困っています。
昨年できた新興住宅地に越して来て一年になります。
最初に住みだした斜め前の女性は、孫が小学生になる「おばあちゃん」なの
ですが、話し方や考え方はとても若く、近所のママ(20代30代)を連れてラン
チに出かけたり、井戸端会議でいつも中心になって話しています。
それはそれでいいのですが、とても社交的な方なので、私のようなマイペー
スなタイプ(のんびり、井戸端に時々しか参加しない、休日は家族とのスケ
ジュールを優先、もともと群れるのが好きではない)は好きではないのか
「あの人はめったに外にでてこない、こわい」とご近所に触れてまわり、
今では近所の方や家の前を通る小学生まで「こわ〜い」と面白がって話して
います。
うちには年中の子供がいますので、将来入学したときこんなくだらない噂で
息子の友人関係がおかしくならないか気になります。
いつも道路に面する窓から外を覗いていて、うちが出かけてるときは孫を外
で遊ばせご近所と井戸端をし、うちが帰ってくると雲の子を散らすように去
っていきます。
一時は子供同士を遊ばせ、お宅にお邪魔させてもらったのに、 噂が広がる
とそれを面白がってどんどん広げ 話を大きくしてとても楽しそうに大きな
声で話をしています。
旦那さんもおらず(離婚したみたい)同居の娘家族の子も小学生になり時間
をもてあましてるのか、私に「おかしな人」というレッテルを貼ってなんだ
か楽しそうです。うちの前を通る小学生に「この家の前を通るときは走りや
〜怖いで〜」と。子供たちが気の毒に思えるのですが・・・
それでもうちは、ご近所とはけんかだけはしてはいけない、と 何も知らな
いふりでたまに会えば挨拶&立ち話をしていますが あほらしくなってきま
した。
息子のことを考えて自治会や保健センターなどに相談したほうがよいでしょう
か。時間が過ぎるのを待ちこのまま様子をみるべきでしょうか。
今ではご近所のママも言いくるめられ、同じように「こわい、こわい」と合
言葉のように言っています。
長文失礼しました。 ご意見などなんでもお待ちしています。よろしくお願
いいたします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。