我が家は3年ほど前に今の家を購入し引越ししてきました。
お隣さんもだいたい同じ時期にお引越ししてきて、
我が家は3歳女の子独りなのですが、お隣さんは3歳の男の子と3歳上のお
兄ちゃんがいる4人家族のお宅なのですが、最近お隣に振り回されている気
がします。
我が家の娘とお隣の次男くんは3歳で今年から3年保育で幼稚園に入園でき
る年齢なのですが、去年の願書提出時期にうちの娘はすぐにでも行きたい様
子でしたが、うちは一人っ子ですしうちの周辺では2年保育が主流なので、
お隣もお金もないしうちが入れないのなら2年保育すると打ち合わせしてい
ました。
でも今日たまたま会ったので話をしていると、今日次男君が幼稚園入園の為
の面接にいってきたというのです。数ヶ月前にお互い確認し来年から2年保
育でと決めていたので、何で何も相談もなく入園手続きをとったのか理解で
きません。
我が家のリビングの斜め前がお隣の玄関で、お隣が外出する時などはすぐわ
かるです。だからお隣の次男君が毎朝幼稚園の制服を着て、楽しそうに出て
行くすがたを、うちの子は羨ましく思うはず。だから私は去年の段階で毎日
娘にかわいそうな思いもさせてくないので、行かないことをお隣に確認して
いたのに・・・。
もう明後日入園式なんです。3日前に入園決めるなんて
今からじゃうちは初めての子で何も幼稚園の道具などそろってないのですが
ら、入れられる訳もないし、子供と離れる心構えだって出来てないし無理で
すよ。
その他にもうっぷんはたまってます。
うちの周りには空き地があるのですが、その空き地は私の叔父の持ち物で、
もともとは私の祖父の所有地なんです。
そこにお隣さんは自分の家に遊びに来るお友達の車や、お隣では英会話教室
を開いているのですが、その生徒さんの親御さんが駐車したりしているので
す。いくら空き地でも他人の所有地ですし、私の親戚の土地ということも判
っていてなんでそこまで図々しく。しかも好き勝手に止めるため、車返し部
分にまでお隣さんのお友達が止めたりするため、我が家の駐車場を止めるの
に苦労するし、出る時も何度も切り替えして出ないといけないんです。
お教室をはじめるにあたってもう少しご近所さんのことも考えなければ、家
でお教室なんて無理なのではないでしょうか?
他のご近所さんもきっと迷惑しているはずです。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。