はじめまして。いつも拝見してます
私の住まいは35世帯のマンションで、年長の娘と年少の息子がいます。
同じマンションで娘と同じ年の子がいて仲良く遊ぶしお母さんとも良いお付
き合いをさせてもらってるのですが。
相手の子の上にお姉ちゃんがいて(小学校二年生)最近、毎日のように一緒
に遊びに来るのですが、とても物欲が強いのか娘がゲーセンで集めてるお気
に入りの物(小さくてお団子とかプリンの形とか)を『ちょうだい、ちょう
だい』と言って、娘も『いや』って言うんですが、最後は負けてあげてし
まってます。
その子が来ると娘の物を物色されてるようで、だんだん嫌になってきてます
(><)
そのお姉ちゃんがいないと、同じ年の子と仲良く遊んでるのですが。
本人に注意するにも、後で相手のお母さんに子供がなんていうか分からない
し、お母さんに言うのも関係がこじれたらと思うと。
まだ小さいうちは、人の物を欲しがったりは理解出来るんですけど、自分の
娘にも今は教育として、人の物は人の物だから欲しいならママに言ってね
とか、交換したりしたら?とか言ってます。
相手が年上なだけに、考えてしまいます。
なにかいい対処法があれば教えてください
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。