話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
ご近所付き合い(隣人/トラブル/悩み/人間関係) 敷地内で自転車の練習 (1) 豪遊旅行三昧してる幸せいっぱいの不良家族 (0) ご近所の嫌がらせについて (0) 奇妙な隣人とのトラブル対応の実例 (0) まにまにさんに重要なお知らせ (0) 先頭から つまみ読み 同じマンション、挨拶のない住人たち 記事 699 by みみん はじめまして。1歳の女の子の母30歳みみんです。よろしくお願いします。悩みというのは、同じマン... ( 続きを読む ) 1.挨拶って難しいけど・・・ コメント 700 by 風の音 みみんさんへはじめまして、三人の子持ちししゃもの 風の音と申します。挨拶の件ですが、二十代の独身者なら挨拶する方も少ないでしょうね。都会のマンションならなおさらでしょうか・・・そう思ってすごすよりないのかも・・・でも私が習ってた武道は「礼に始まり礼に終わるもの!」という精神でしたので、私も近所の主婦グループと不仲なのですが、相手に負けないくらいの声で挨拶だけはしてます。親しき仲にも礼儀ありと申しますが、親しくないなら、なおさら礼儀を重んじるべきだと思うのです。礼を失うのは失礼にあたり、試合に立つ資格もありません。退場です。こちらが挨拶しても相手は無視や小声で返事しかありませんが、そのたびに戦うにあたいしない人たちと思うようにしてます。みみんさんもそんなお隣と仲良くしなくてもいいです。でも・・・挨拶だけはしてみませんか?百回挨拶して百回無視されたら、みみんさんの百連勝です。しかも不戦勝(^^)それと・・・いつか環境って変わるものです。私も相手グループからもやもやさせられてたけど、この頃相手グループの方たちいろんな問題が出てきてあまり幸せそうじゃありません・・・私には支えてくれる友達が数人います。みみんさんも私のように、支えてくれるマンション以外の友達が見つかる事を心から願ってます。 To:風の音 返信を書き込む 主題: 同じマンション、挨拶のない住人たち 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2005年3月27日(日) 2時10分 ↑親記事 ↓2件目のコメント 2.近所づきあいについて コメント 701 by アルビ みみんさんへこちらの気のもちようだと思いますよ。挨拶はするものですが,お返しを期待するから疲れるのではないでしょうか。人それぞれの性格もありますし,生活環境も違ったわけですから。確かに礼儀作法を知らない人が増えているのかもしれません。みみんさんがその地域で生活していくのでしたら。続けてみてください。挨拶されて気分を悪くする人はいないはずですから。今の人は,変に身構えているのかもしれませんね。私も4月から生活地域が変わり,アパート暮らしになります。地域では,挨拶していこうと思っています。ただでできることですから。駐車場の件は,それからなくなったのでしょうか。これからもあるのなら問題ですが,無くなったならあまり気にしない方がいいですね。地域を散策されてみて,楽しめる場所を見つけてください。 2005年3月27日(日) 5時59分違反通報↑親記事 ↓3件目 3.挨拶からがんばります コメント 702 by みみん >>700 風の音さんお返事ありがとうございます。すごい勉強になりました。礼を失うのは失礼にあたり・・本当にその通りですね。私だって、あ、苦手だなって思う人には挨拶が出来たり、出来なかったり。それで返事が返ってこなかったら尚更ヘコんでしまって。仲良く出来なくても、がんばって自ら挨拶はするように心がけたいと思います。ありがとうございました。 2005年3月29日(火) 0時18分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.ありがとうございました。 コメント 703 by みみん >>701 アルビさんお返事ありがとうございます。私はマイナス思考がとても強くて、たぶん異常に住人の態度が気になってるのだと思います。自分でもよくわかってるんです。あ〜こんなじゃ、いけないもっと大らかに生きなきゃ損だなって。挨拶されて気分を悪くする人はいない・・。そうですね。私だって嬉しいし、もしかして私の様に自ら挨拶するのが苦手な人もたくさんいる。って思う様にします。そしてやっぱり自分から挨拶はしてみようと思います。アドバイスありがとうございました。 2005年3月29日(火) 0時24分違反通報↑親記事 ↓5件目 5.すみません最近の20代です。 コメント 776 by かなた 最近の20代の独身です。性格もあると思うのですが、(恥ずかしがり屋・警戒心を持ってる・めんどくさがり屋など)最近の物騒な事件や防犯の情報の数々に踊らされ、少し敏感になってる人が多いと思います。都内なら尚更ですね、最近の若い人は挨拶全くしないなど、井戸端会議してると逆に、感に障って、無視か全く挨拶してこなくなると思います。なので、お子さんがいるお母さん方から、地域の安全の為にもお母さん方からの優しい“声かけ”って大切だと思います。それは、≪母親≫という立場の人にしか出来ない特権のような気がします。私は恥かしがり屋ですが、アパートのおばさんの人と目があって、挨拶しようと思ったのですが、何やら雰囲気が警戒してるように見えたので、戸惑っていると無視されて、通り過ぎられました。警戒されては若い人も挨拶しにくいと思った最近でした。 2006年5月7日(日) 18時19分違反通報↑親記事 ↓6件目 6.挨拶は重要 コメント 801 by なるかみ みみさんへはじめまして。最近は挨拶をしない人が多いですね。僕は毎朝のように近くの池(大きな遊歩道がある)に散歩に行きます。すれ違う人には必ず挨拶をします。反応はそれぞれです。にっこり笑って挨拶を返してくれると凄く気分が良いですが、目を合わせない人も中にはいます。返事が返ってこないと気分が良くないかもしれませんが気にしない事です。相手にも色々考えがあり事情があるから。多分返事が無いのは多くの場合恥ずかしいからって事だと思います。お隣さんのとの関係もまずは挨拶から改善していくべきだと思います。 2006年7月23日(日) 8時53分違反通報↑親記事 ↓7件目 7.微妙に分ります・・ コメント 804 by アンパンガール 今の20代の方って本当に愛想なしの方が多いですよね。このお悩みを読んで改めてそう思いました。うちも、実はご近所付き合いがほとんどない環境に暮らしております。出会いがしら、挨拶くらいはした方が・・・と初めは思っておりましたが「しない」のが当たり前のような印象受けました。これとは逆にご年配の方々は本当に気持ちのいい挨拶をしてくれますよね。やはり年代の違いと言った所でしょうか?これを書き込んでいる自分も20代なんですが私は挨拶したい派なんです。うちにも小さい子供がいますので子供の良き見本にもなりますよね。子供には常に良い環境で育ててあげたいなあと思っておりますが・・・。 2006年8月22日(火) 18時7分違反通報↑親記事 ↓8件目 8.今の世界じゃ無理かも? コメント 840 by 私 今の社会って狂ってるからそんな人ばかり増えてくるのでしょう。これじゃだめだって思うんだが、どうしようもないのが現実じゃないかな? 2006年9月25日(月) 15時10分違反通報↑親記事 ↓9件目