しおしおねこさん
車のカバーが破れただけなら、菓子折りで何も問題ないと思いますよ。
私がしおしおねこさんでもそうしていたと思います。
>ぼーとしてて「細かな気遣い」みたいのが苦手で
分かります、分かります、その感じ。私も本当そんな感じなので^^
決して気遣いが無いわけじゃないんですよね、ただピントをずらしてしまう
というか、考えすぎて暴走しちゃうというか・・
その時の自分の判断では、それがベストだと思って行動するんだけど、後で
良く考えると、ちょっと力入りすぎちゃったかな?みたいな、、そして落ち
込んじゃう。
私も最近引っ越してきたばかりなんですけど、先日こんな事がありました。
かぼちゃつながりじゃないですけど

お隣の方から、かぼちゃ頂いたん
です。そのかぼちゃ、本当においしくて、主人とも「今まで食べたかぼちゃ
の中で一番おいしいねー」なんて話してたんです。
そして後日、お隣の方に思わず
「いや〜ほんっと美味しかったですぅ。3●年間生きてきましたけど、あん
な美味しいかぼちゃ初めて食べました〜」て、ぶちかましちゃったんです。
・・・「そこまで言うか・・」って目が言ってました。お隣さん・・。
やっちゃったよ・・って暫く落ち込みました。そして、追い打ちをかける様
に、それからは、メロン、お芋、スイカ、と次から次へと持って来て下さる
んです。家としては、とっても嬉しいんですけど
「ああ、そうだよな年まで聞かされて、あんなに喜んじゃったら、持って
来てあげないわけにいかないよなぼS失殿イ靴討襪澆燭い世辰燭茲福次悳r
って・・そんなのばっかりです。そういう事がある度にへこむんですけど、
最近は、極力終わっちゃった事については、考えない様に努力してます。開
き直りですね。
「本当にかぼちゃ美味しかったんだもん。もしかしたらお隣さんだって、催
促だなんて思ってないかもしれないし・・良いように考えよう」って。
しおしおねこさんの場合も、自分に良い様に考えて、そこで思考をストップ
させてもいいんじゃないかな?とりあえず謝罪の意は示したわけだし、それ
が例え相手に多少の違和感を持たせていたとしても、
「そもそも、いつもニコニコしているくせに、人が車当てちゃって慌ててる
のに、だまって手をふって行っちゃうなんて、分かりづらいリアクションす
る爺さんも爺さんなんだから」って。
よく分からないレスでごめんなさい。あまり深く考えないで頑張って下さい
ね。