話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
ご近所付き合い(隣人/トラブル/悩み/人間関係) 敷地内で自転車の練習 (1) 豪遊旅行三昧してる幸せいっぱいの不良家族 (0) ご近所の嫌がらせについて (0) 奇妙な隣人とのトラブル対応の実例 (0) まにまにさんに重要なお知らせ (0) 先頭から つまみ読み 近所の理解不能な人達 記事 5036 by ブドウ 【不満】近所の理解不能な人我が家の近所の人ですが、子犬を何匹も飼っているのですが、人の家の庭と... ( 続きを読む ) 1. 居ますよ。我が家の近所にも。子犬... となかい 2.ブドウさんのお庭が、どうようにな... コメント 5042 by mico >>5036ブドウさんのお庭が、どうようになっているのかわからないのですが、お悩みの状況からすると、囲い等がないのでしょうか。ブドウさん以外のお家の方のお庭には、その犬たちは入ったりしていないのでしょうか。ウンチの苦情を言うと、逆ギレされる可能性もあるので、“万が一、車で轢いてしまったら心配ですし・・・”という感じで、あくまでも、その人の犬を心配するフリをしてはどうでしょうか?分譲地で、安易に引っ越しができないので、ご近所さんとの関係は難しいですが、犬を飼っていて犬好きの人は、犬に関して心配されたり、褒められたりすると嬉しいものです。(私も犬を飼っているので)後は、お住まいの地域の役所に相談されるのもいいかもしれませんね。同じ、犬を飼っている者として、そういう自分本位な人たちがいることが、残念です。 To:mico 返信を書き込む 主題: 近所の理解不能な人達 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2017年6月16日(金) 10時42分 ↑親記事 ↓3件目のコメント 3.皆さんコメントありがとうございま... コメント 5043 by ブドウ 皆さんコメントありがとうございます。我が家は塀も何もないので勝手に子どもも犬も入りたい放題で、他の家にも入ってます。皆お互い様と思ってるみたいで、我が家は入られたくありません。我が家も大型犬を飼ってますが、外にでる時は必ずリードしますし、散歩もします。大部前にその近所の放してる小型犬に追いかけられて、私も急にリードを引っ張られこけてしまい、手からリードが離れて、我が家の犬が玄関まで逃げて行き、ひっしに追いかけたことがあり、それ依頼我が家の犬は犬が嫌いになり、散歩も震えて行ってます。まわりの人は小型犬を飼っていて。皆散歩に行かなくて、道路で放してます多分価値観が違うから話しても無理だと思います。 2017年6月16日(金) 14時57分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.近所に理解できない行動をとる人が... コメント 5053 by りんご 近所に理解できない行動をとる人(高齢者)がおり、私はつらくて自宅に居住不可能になってしまい。(行こうとは思うのだか、近所の高齢者が怖くて行けない)そんな状態で10年経過しました。ローンや諸経費がもったいないと思いながら払い続け、相談機関や専門家にも実情を相談しながら、解決にはいたらず、親戚の家でストレスはためながらも生活しています。仕事に通いながら、合間に読書をするのですが、つい、近所の事が気になってしまい、高齢者に関する本などを書店で買っては読みました。近所の住人の奇妙な行動とそっくり、または近似している記述を本の中にいくつも見つけ、もしかしたら、近所のおかしな行動とる高齢者の住人って認知症なのかなと思ってみています。強迫的に他人の家のドアフォン何回もピンポンしたり、たたいたり。境界線を他人の家と、共有地と財産を強迫的なまでに他人に大声でうったえる近所の住人。(お互い守っていても、大声で訴える。)自治会など関連する事務手続きの行き違いでのもめごと。(相手(住人)がちゃんと遂行していても、事務所が(書類やりとりの手落ち)非をみとめたがらず住人に執拗な嫌がらせをする。)事務所の人は高齢者だけです。他人の家の持ち物を執拗に借りたがったり、他人の家の敷地内に当然のように侵入しておびやかせる。 住人があんしんして住んだり、家の手入れができなくなるほど脅かされる。その結果、空き家と誤解される形になってしまう。草木を手入れしようとすれば隣の家の老人がフェンスごしにのぞいたり垣根にスキマつくって隣の家の庭に不法侵入して住人を脅かす。迷惑な要求をしてみたり、とりまきで押し掛けていやみいってざわついてみたり、にらんだり。相手がいやがるという事を認知症の高齢者によっては想像できないのかなと読書などとの兼ね合いでさめてみています。結果、住めなくなった住人に対して、あそこの家は手入れしないから、草ぼうぼうとか、空き家とか、リフォームや手入れをしなさいとか誹謗中傷。認知症の高齢者は自分たちが酷い事をいったりした結果住人を傷つけておいだしたという認識ができないのかなとまるで宇宙人でもみているかのようです。ただ、全く別なところで、生き甲斐もって生活していて他人に迷惑もかけないし、親切な高齢者もいます。認知症の行動とる高齢者とは関わりたがらないようです。 2017年6月24日(土) 9時41分違反通報↑親記事 ↓5件目