>>
4804我が家もそうでした。少しぐらいなら我慢できますが、朝から晩までとなると本当にしんどいです。特に学校が休みになると毎日でした。親は家にいるので、子どもが人の家に入るのも、ボールを人の家に当てるのも車に当てるのも知らんぷり。車で私が帰ってきても全然どこうともせず、おもちゃも道路に散乱してました。
残念ながら終わりわないです。
道路でやりたい放題してた子ども達【当時は幼稚園又は小学生】今高校生になりましたが、道路でバスケットボールやスケボーなどまだやります。車で帰ってくるのもヒヤヒヤです。
10数年見てきましたが、親が親なら子どもも当たり前にそうなります。
子どものやることでも度を超えてると注意すべきだと思います。
私も毎日本当に憂うつでした。自分の家に帰るのが嫌だった、周りにいうと子どもやからとか、ほっときとか言われますが、家でゆっくりしたいだけなのにできない、仕事から帰ってきても駐車場にすぐ停められない、子どもが走りまわってるので慎重に家まで進まないといけない。庭のものが壊れてる。
悔しいですよね、でも10数年我慢しましたが、相手にしないのが一番。猿だと思って下さい【猿のほうが偉いかも

】自分は人に迷惑かけない、もちろん自分のこどももそうなるように教える。猿だから話通じないし、常識もわからないので仕方ないんです。
それでもイライラするときがまだありますが。考えないようにしてます。考えたら気持ち悪と思ってやめます。