話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
ご近所付き合い(隣人/トラブル/悩み/人間関係) 敷地内で自転車の練習 (1) 豪遊旅行三昧してる幸せいっぱいの不良家族 (0) ご近所の嫌がらせについて (0) 奇妙な隣人とのトラブル対応の実例 (0) まにまにさんに重要なお知らせ (0) 先頭から つまみ読み やめて欲しい、近所の人の詮索 記事 4108 by あよ 私も近所の人あまり良く思いません。近所の犬にあとつけられたり、会社のこと聞かれたり救急車くれば... ( 続きを読む ) 1. 私もそう思います。そういう人は人... あよ 2. 近所の人に会社聞かれても企業秘密... あよ 3. あまりにしつこくきいてきたら言い... あよ 4. 無視が一番いいです。... あよ 5. こちらの分譲地も下品な人が多くて... Guest 6. 母が転んで入院しました。家に私1... あよ 7. 近所の人には慎重にお付き合いした... あよ 8. そうですね。二重人格みたいに表裏... Guest 9. うちの近所の家族ですが、本当に目... Guest 10. 目立ちたいのですよ。うちの分譲地... Guest 11. あまりひどいのなら警察に言えばい... あよ 12. ご主人同士話し合えばいいと思いま... あよ 13. 話し合っても嫌がらせが止まない場... Guest 14. うちも家の前にワゴン車とめられて... Guest 15. うちは隣家の車の排気ガスがひどい... Guest 16. 本当に言っても駄目な人いてますよ... Guest 17. 以前向かいの人から何で結婚しない... あよ 18. 近所に人から母の様子聞かれやしな... あよ 19. 意地悪する人って人には嫌な思いさ... Guest 20. 私は最近顔合わさないようにしてい... あよ 21. そうそう自慢話も蹴落とされる材料... Guest 22. 会社にも電話がかかってくるんです... あよ 23. ちょうど席を外していたので他の人... Guest 24. 近所の人こそプライバシーは大事だ... あよ 25. 他人にあきらかに相手が傷つくこと... Guest 26. 井戸端会議は、自分の家の前でして... Guest 27. うちの方では、ベランダ越しに井戸... Guest 28. 路駐なのに、私とこの敷地って競売... Guest 29. 道路を挟んで斜め前の家の人間につ... 鳥年 30. 無料で家の見張り役をしていると思... 四季 31. この前なんか私が家を出て自転車で... 鳥年 32. わざとの場合が多々ありますが、偶... G 33. なんか?うちのお向かいさんみたい... はなこ 34. 勤め先を教えた事もないのに、見ず... りんご 35. 後・・・何でも張り合ってくる家族... あゆ 36. みずから嫌がらせしておいて、空き... りんご 37.我が家も心強くして、なんとか住ん... コメント 4696 by アキ >>4695我が家も心強くして、なんとか住んでいます。周りからのいじめも相当なもので・・・どうしてこんな世の中になったのでしょうね。きっと戦争がなく、平和だからでしょう。 To:アキ 返信を書き込む 主題: やめて欲しい、近所の人の詮索 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2017年2月15日(水) 15時28分 ↑親記事 ↓38件目のコメント 38.「気持ち悪〜」と今、呟きました。... コメント 4714 by 塔 >>4108「気持ち悪〜」と今、呟きました。斜め裏の主婦。人が何を食べたかいつも食前食後換気扇の前を自転車で通ります。 2017年2月18日(土) 12時7分違反通報↑親記事 ↓39件目 39.私の裏の男の人は、家が早く雨戸を... コメント 4715 by 鳥年 私の裏の男の人は、家が早く雨戸を閉めてしまうと、「もう食っているよ」(夕飯を)といちいち言って通るような人です。 家の距離が近いので、外で喋っている事は丸聞こえなのにね。 人の家がいつ食事をしていようが関係ないだろうと、言ってやりたいです。 2017年2月19日(日) 8時19分違反通報↑親記事 ↓40件目 40.色々なスキルや能力を高めるのに反... コメント 4716 by 春よ来い >>4715色々なスキルや能力を高めるのに反復練習を繰り返しますよね。それとおなじで他人の家の気配をうかがうことを年がら年中、何百回とやっていると、見えない相手が何をしているのかまで、手に取るようにわかるようになるんじゃないかな。そんなことに人生を捧げるのはもったいないですね。 2017年2月19日(日) 10時37分違反通報↑親記事 ↓41件目 41.うっすらと映る影で、すぐに私のい... コメント 4717 by 南道路の家 >>4716うっすらと映る影で、すぐに私のいる部屋や外に出る裏の主婦。二階リビングから、いつも南側の我が家が気になって気になって仕方がなく朝から夜遅くまで監視しているのが分かります。北側の家(←我が家の裏)が南側中央に玄関、南側に狭い庭って家を建てる時によく考えろというものだ(建売じゃなく売建)学校で勉強しなかったツケがくるよ。こういうところで。 2017年2月19日(日) 10時51分違反通報↑親記事 ↓42件目 42.向かいのおばさんが嫌で、顔あわせ... コメント 4718 by りんご 向かいのおばさんが嫌で、顔あわせないよう夜自宅にいったことがある。自分の家の前で鍵さがしてたら、向かいの家の明かりがついて、向かいの家の窓ががらーっと全開になり、髪の毛ひっつめたおばさんが逆光でこちらを睨んでいた。理由もないのに、気持ち悪い。 2017年2月19日(日) 13時34分違反通報↑親記事 ↓43件目 43.おばさんも気持ちが悪いけど以前、... コメント 4719 by 友紀 >>4718おばさんも気持ちが悪いけど以前、仲良く話していたママ友が豹変してそうなっている。怖い。 2017年2月19日(日) 14時37分違反通報↑親記事 ↓44件目 44.何年か前にテレビで仲良くしていた... コメント 4723 by りんご 何年か前にテレビで仲良くしていたご近所が次第にしつこくなって、プライベートな事まで詮索され、噂され、事件に発展してしまった話の放送を見た事があります。この放送には考えさせられ、専門外ですが気になって精神医学関連書などを読んでみると、やはり適度に親戚、家族でも(プライベートな領域があるから)距離を保って生活していた方が双方安心して暮らせそうです。うちの地域も、お隣同士仲良くとか、お話し合いで、とかコミュニティとかよく自治会関係者や役所関係の方などは文書化して配布したりしますが近隣の住人見ると首を傾げたくなる事の方がおおいです。話し合いという理想とほど遠く、中には相手に高圧的に怒鳴り込んだり腕力でねじ伏せようとしたり、睨む、仁王立ちになる、いいがかりをつけるといったことがほとんどだからです。また、自分の家(フェンスなど)になにか取り付ける(もちろん自分の敷地内ですが)場合、隣の家の許可があれば可能という条件も首を傾げてしまいます。相手の許可どころか、すでに相手が境界線超えてうちに物が入り込んできていても、注意しただけで、なにが文句あるのかと逆切れ。(前の家の持ち主にも逆切れしたとか。)話し合いどころじゃありません。相手にちかずけない状態だっていうのに。(サバンナだったら、チーターやライオンがいるところに無防備にひょこひょこ人間が散歩しにきているのを想像してしまいます。) 2017年2月19日(日) 22時10分違反通報↑親記事 ↓45件目 45.>中には相手に高圧的に怒鳴り... コメント 4729 by 春一番 >>4723>中には相手に高圧的に怒鳴り込んだり>腕力でねじ伏せようとしたり、睨む、仁王立ちになる、いいがかりを>つけるといったことがほとんどだからです。こちらの福祉のリーダー&自治会長の男性(80代)がそれ。弱い女性に対して、指を差し真っ赤な顔をしながら自分の意見を通そうと必死。血圧が上がり過ぎて、倒れるだろうなぁ。 2017年2月21日(火) 11時11分違反通報↑親記事 ↓46件目 46.弱い女性に対して、指を差し真っ赤... コメント 4735 by りんご 弱い女性に対して、指を差し真っ赤な顔をしながら自分の意見を通そうと必死。→うちの隣人とそっくり。権威主義、支配的。(おお怖い)元公務員(とか)推定年齢70歳代後半。やはり若い女性に言いたい放題怒鳴り散らします。睨みます、囲みます、他。(こちらは他人にいやがらせしながらまだ元気でいる模様です。)愕然とします。(←こういうおかしな隣人がいるから町がうまくいかない。強引な態度で町を壊さないでください。隣人の高圧的なおじさん。)自治会が年齢関わらず、快適な住環境考える組織やあつまりでないと何千世帯もある住宅地でうまく行く筈ないです。 高齢者で町を維持しようとかおかしなことばかりいうから、(若い人も嫌がらせですめなくなった人多数。)町は超高齢化し、人口も減ってきて、活気がなくなってきました。(過疎化寸前)支配的な人からは人(協力する人いなくなる)が離れていくものです。やはり、人は人。うちはうち。自治会のことやっても適度に距離感。事務的に。全世帯がどうやったら快適にくらせるかを考えていきたいものです。町の数千の世帯は福祉のリーダー(または福祉関係者)や公務員だけではありません。製造業もいれば、販売業も、建築業も(などほか多数)フリーターもいれば、学生さんやお子さんも、主婦も、夫も。だれしもが快適にくらせる町をみんなでつくっていきたいものです。 2017年2月21日(火) 23時7分違反通報↑親記事 ↓47件目