>>
4327新興住宅地も色々とあるのですね。
私は、今は戸建てに住んでますがファミリータイプの大所帯の分譲マンションにこした頃…ほんとうに派閥がすごかったです。うちの上階とうちの子が同じ歳で、幼稚園は違いましたが『うちの子は通っている人数が少ない幼稚園、上階は10人くらい通ってる幼稚園』上階の人はボス的存在で、いつも幼稚園から帰っては、自分の家に友達を呼び…うちの子は
上階にお友達がきてるのを羨ましそうに音を聞いていました。煩くても同じ歳で小学校に上がったら、いじめられたら…と思うと我慢の日々でした。
下の子が歩くようになってから、子供2人を連れてマンションに公園があったのでそこでいつも私と子供といっていました。すると他のママ友ができて、楽しく過ごせました。視野が狭かったんでしょうね。近所にとらわれる事なく、少し離れた公園とかにいってみるとお友達も自然とできると思います。小学校に上がればお母さん達も働く人が増えてきます。
中学校になればもっと派閥がなくなっていきますよ。うちの上階の人は、ボス的存在でしたが、喧嘩別れしたりみんな働き始めて1人になってましたから

上の子は、小学校に上がったらマンションの友達ではなく、他のお友達とよく遊んでました。
もうその子達も25歳と21歳…
子供が大きくなるに連れて、派閥なんていつのまにかなくなってました。
今は、何年先なんて考えられないかもしれませんがいつか『あんな時もあったな〜』と懐かしく思える日が来ます^_^
視野を広げてみるのもいいと思いますよ