>>
2337家ぐらいゆっくりとくつろぎたいですよね。私も隣家から嫌な事があるとイライラして、四六時中考えてしまい、時間を無駄にしてる気がします。うちの場合は、隣の奥さんが、絶対にこちらに会いたくない為に、仕事の時間も買い物の時間も仲悪くなった頃から、ずらすようになりました。ぱったり隣人の学生のお子さんも見かけなくなりましたし。
嫌いな隣人の為にそこまでするかと呆れてしまいますが、うちの子(小学生)にあえば奥さん、睨んで素通り…うちの子は恐くて顔あげられないみたいです。子まで、無視するとは。隣の旦那さんも、私と旦那を睨むこと何回か…。年齢的に50歳ぐらい⁈大人気ないですよね。私も不満が募り、挨拶するのも嫌になりました。まぁ、挨拶は基本なのでそこは私も反省…このまま住み続ける限り、隣人も逃げ続けるのでしょうか?
初めの頃、夢子さんみたいにうちも立ち話もしたり、笑顔で挨拶してたんですけどね〜あんなに豹変してしまうとは思いませんでした。最初から、挨拶だけする関係のがこじれず、嫌な思いもしなかったかもと後悔してます。
ただなるべくそれだけに囚われず、友人やママ友との楽しい時間を過ごして、考えないようにしようと思います。
夢子さんの隣人の方は相当、心が歪んでますね。想像するだけで滅入ります。世の中いろんな人が居るとは言え、身近に常に居たら、精神的に参っちゃいますね。私は賃貸向きかもしれません
