話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
ご近所付き合い(隣人/トラブル/悩み/人間関係) 敷地内で自転車の練習 (1) 豪遊旅行三昧してる幸せいっぱいの不良家族 (0) ご近所の嫌がらせについて (0) 奇妙な隣人とのトラブル対応の実例 (0) まにまにさんに重要なお知らせ (0) 先頭から つまみ読み 理解できない、ご近所のいろいろ 記事 1026 by らら 家の近所の方々について、私には理解できない事があるので良ければ誰か、意見を聞かせてください。夜... ( 続きを読む ) 1. はじめまして ツナ 2.ありがとうございます コメント 1028 by らら >>1027 ツナさん、書き込みありがとうございます。私と全く同じ被害にあってる方がいて、やっぱりこんな事あるんだなと実感しました。私の場合、この地域に引越ししてから起きている事なので、親から子へ代々伝わる悪質な人間性なのか、ツナさんのお話を読んでいて思ったのですが確かに嫌な事したり、聞こえるように罵倒したりしている人は地元の人ですよ。家もアパートの方に最近困ったなと思う事をされ、こっちにもこんなモラルのない人が〜とがっかりしている所です。だんだんエスカレートしつつあるので、このままやられたままでいいものかとかなり考え始めています。なんとかならないものですかね? To:らら 返信を書き込む 主題: 理解できない、ご近所のいろいろ 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2007年10月14日(日) 12時48分 ↑親記事 ↓3件目のコメント 3.うちの隣はアパートがあるのですが... コメント 5227 by 花いかだ >>1028うちの隣はアパートがあるのですが、そこの住人がこの家夜はいつも暗いわね、なんて言っていっつも家の前を通って行きます。多分中年の男女。もちろん話したこともない人達。いつも言って通るので、いい加減放って欲しいと思ってしまいます。そんなうちの隣の旦那は夜、車のドアバンの度に私の家の様子を見に出て来ています。夜、2回くらいドアバンがあります。そこの専業主婦は私の姿が見えると、こそこそ物陰に隠れてしまう人で、私が越して来た時は、挨拶もあったのですが、今ではゴミ出しの時ばったり会っても無視。挨拶すらしません。そんな人だから旦那とあわせてなるべく会わないようにしています。「管理:メールアドレス不正でエラーメール発生」修正しました(nc.jp → ne.jp)次回から必ず修正して投稿してください。 2018年5月10日(木) 13時30分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.よその家の生活放っておいてほしい... コメント 5229 by りんご >>5227よその家の生活放っておいてほしい。これがルールにならないかな。よその家の事に介入しない事!って。みだりに個人情報聞き出さない!近所のおばさんが理由もなく強引なので困っている。根拠もなく他人は自由にこき使えると思い込んでいるらしい、迷惑。お年寄りだから無条件タダでによその家に世話になるのが当たり前と思い込んでいて強引な要素もあるから面倒。高齢でも関係ない、よそはよそ、うちはうち。高齢者だからよその家の若者が自分の家の前の道路掃き掃除してくれて当たり前とか奇妙な妄想強烈に抱いていて、おちば一枚落ちていても、すべって転ぶとか若者にねちねち嫌み言う始末で、落ち葉がきれいとか、年寄りでも自分で掃除するとか美学概念まったくない=それだけの心の余裕もない様子。こんな余裕のなさが若者にも伝わってしまい、きりきりした関係になるので高齢者も自分の生活自分でたてるべき。 2018年5月10日(木) 22時1分違反通報↑親記事 ↓5件目 5.洗濯物を干してあると、そこの家の... コメント 5230 by 花いかだ >>5229洗濯物を干してあると、そこの家の家族構成とかがわかる。というけど、ある時バスタオルを4枚干しておいたら、アパートの住人らしき人が、この家こんなにいる?とか言っているのが聞こえてきて、詮索好きな大人がいるのは困ります。 2018年5月12日(土) 12時52分違反通報↑親記事 ↓6件目 6.うちの地域の自治会の考え方が理解... コメント 5325 by りんご >>5230うちの地域の自治会の考え方が理解できない。どういうわけか、他人に適度な距離で気を使ったり、不特定多数の住人のためになにかあたりさわりない親切をしてあげる、そういう人がなぜか非難される。不特定多数の人のために物をあげたり、使用物を作って上げる、私的な意見では(ああ、知らない人だけどいい人がいるんだな、この町も捨てたものじゃないのかな と思っていた矢先、)自治会のメンバーがぞろそろ誰かが親切で置いたものの周囲に群がって、(迷惑よ、だれ、承諾もえないでこんな所に物置いちゃダメ、)って非難の雨、あられ。直接の当事者じゃないけど、この町の未来はどうなるんだろうと正直不安になった。 持ち家かまえて、いいところだと思ったのに、今まで他の地域に住んでいたけど、他の地域なら歓迎されるかさりげなく他人が使うような出来事だったのに、今の地域じゃ非難されるのか、賃貸で住んでいた前の地域に戻りたいなぁと思う。 2019年4月4日(木) 21時8分違反通報↑親記事 ↓7件目 7.コミュニティっていう言葉もうちの... コメント 5326 by りんご >>5325コミュニティっていう言葉もうちの地域ではよく使われるんだけど、地域のコミュニティ言う通りに遂行すると(世帯どうし必ずしも仲がいいわけではない)喧嘩になったり不仲になることがおおい。いろんな生活の家があるということが理解できていないらしい。無理につきあわないコミュニティの方法が必要だと思う。(学校で言えば仲のよくないもの同士無理になにか行事やる感じで。もうすこし臨機応変がいい。) 2019年4月5日(金) 20時27分違反通報↑親記事 ↓8件目