最近レストランにいったときのことでした。
席がかなりあるレストランで休日でも空席は結構あります。
人気はあるようで人はつめかけるのですが満席というほどでもありません。
空いているはずなのにすわれないんです。
こないだ久々にいったら、空席にハンカチやら、バッグ、折りたたみかさ
などなどがおかれており、座っている人がいない席がずいぶんありました。
しかし数十分経ってもだれも席に座ろうとせず、仕方なく何もおいていない
席に腰をかけようとしたその瞬間、向かいに座っていた人に、座らないでください(連れがいたということらしい。)などといわれ、とっさに相手をしかっていました。買い物などで疲れ果て、誰かが物でおさえていそうな席はすわれそうにないから、やっとはじっこの席があいていそうだから座ろうとした瞬間に座らないでといわれ、堪忍袋の尾が切れてしまいました。
店の人に話したら、奇妙な返事だと思いました。皆さん前もってきてるようで
・・・すから。 はぁ?と首をかしげました。
たまたま人いい人そうなおじさんがどうぞといってくれたので座ることはなんとかできましたが。
職場でも同じような状況にでくわし、さみしいかなゆづりあいの精神はどこにいってしまったのでしょう?それどころか空いている席にも座れないなんて。
とある体験施設いっても、夏だからということで子供いっぱい。しかし子供同士むれてほかの客に順番ゆづらないから体験ができず、入館料払損。
親は我が子を体験させることに目一杯の様子でほかの人にゆづる様子もない。
他人でも大人だからかゆづらざるを得ない空気。
子供優先(子供の遊び場と化す)なら大人の入館料安くするとかもうちょっと
係の人の順番の気遣いとかほしかった。大人子供でも楽しめるないようだと宣伝していたからだ。 食事も空席を子供がおおきく場所取り。すわれずなんともむなしかった。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト
みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。