yu-taさん
何も変では無いというか、結構そういう人はいますよ。
本当にどんなものにも興味のわかない人や
浅く広〜くに興味がわく人も本当の意味での夢中なものって
無い場合が多いけど。それでも普通に楽しく生活できるしいいやって
思えるならいいのでは?
もし何かに夢中になりたいなって思ってるなら見つけないといけないかな
って思います。自然と出会うものってのはある意味古い考え方のような気が
しますね。一昔前は本当に情報がなかったし、情報を得る方法も大体決まっ
てたから出会いやすかったけれど、現在のように情報があちこちで滝のよう
に流れてたらボ〜っとしてる間にどんどん流れていってしまう。
ある意味今の若い子達がかわいそうだなって思いますね。
ただ、情報もただ見てるだけでは好きなものにはなりえませんよ。
ちょっとでも気になったら、やっぱり見て触って少しでも入り口に
入ってみないとね。何もしないのに凄い物にであってしまったって
夢じゃないんだから
こんなことは稀です。
僕は多趣味ですが、新しい情報や新しい奥の深さを見つけたときは
やっぱり嬉しいし、もうちょっとハマってみようって感じで楽しんでいます
たまに1つのことに夢中で極めるって人も羨ましく感じるけれど、
僕には僕のスタンスや性格があるから、これで楽しいやって思います。
yu-taさんも
他人がどうとか何じゃなくて自信の持てる自分の楽しみ方を見つけて
それに合う趣味が見つけられればいいですね(^^)