幼稚園のママさんたちに、別の相談サイトで投稿した内容を読まれていたのでは?と思うくらい、態度が変わって、泣きたくなってきます。二年目ですが、1学期は、入園式に遠足、お寺の行事に自由参観、親子参観と行事が目白押しでした。
プレから同じメンバーですし、小さくてまだ言葉もおぼっなかった子どもたちの成長が、行事ごとに見られて私は嬉しかったです(我が子を産むまでは大の子ども嫌いでした)
中には声をかけてくれるママさんもいますが、入園式の日に、ボスママさん相手に新参者がやらかしてしまい←友達はそんなこと全然気にするようなことしてないと言ってはくれますが、
プライドに爪痕を残してしまったようで、1学期のうちにどんどん周りが明らかに避けます。
遠足でも、私たち親子が見に行った場所から、すぐに立ち去ります。
夏祭りに、主人も一緒に行ったのですが、こっちをみないようにしてる感じしたと言っていました。
鈍感な男の主人でも感じるくらいあからさまな避けです。
そのママさんがお教室をされているそうで、その取り巻きたちがボスママがいなくても避けるようになりました。
妊娠していたママが出産していれば、わあもうこんなに大きくなったのね。早いね。って、ただそれだけです。いいたいのは。
それなのに、高い鍋でも売りつけられるんじゃないかという勢いでチビちゃんを抱き抱えて逃げていきます。
子どもも、泣きながら幼稚園に通っていて、すごく頑張っているのに情けないママですが、ほんとうにこれから全ての行事が憂鬱で、主人が出られないような平日行事は欠席したいです。
頭も心もまとまっていませんが、ここまで読んでいただきありがとうございます。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。