話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
Web利用(ブラウザ/インターネット/サーバ/方法) マイナンバーのブラウザ連携に潜む危険な罠 (0) バナーが表示されないのですが・・・ (5) インターネット検索ができない (7) Chromeの裏技、ハード再読み込み機能 (0) アフリエイトについて教えて下さい (5) 先頭から つまみ読み ページを表示できません、でイライラ 記事 156 by かのん [質問]ネットを開いて、さあリンク先に出発・・・と思ったら、頻繁に、ページ... ( 続きを読む ) 1.ページが表示されない理由と、その対策 コメント 157 by うるるん かのんさんリンク先を開いて「ページを表示できません」や「取り消されたアクション」というメッセージが出てきてホームページが表示されないのには幾つか理由があります。何度も同じリンク先で上記のメッセージが出る場合、リンクが正しくありません。正確には「以前は正しいリンクだったが、今は正しいリンクではない」という事になります。リンクが正しくない理由は「アドレスそのものが変わっている」場合と「ホームページそのものが存在しない」場合の二種類があります。勿論、ホームページの運営管理者がホームページの中身を入れ替えする為に一時的に読めなくなっているケースもありますが、多くの場合は「移転したか運営そのものを休止」している可能性が大きいです。このようなホームページを探したい場合、個人のホームページからのリンクをたどるのではなく、GoogleやYahooのような検索エンジンでホームページの名前などを使って検索してみる事をお薦めします。 To:うるるん 返信を書き込む 主題: ページを表示できません、でイライラ 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2004年4月16日(金) 9時46分 ↑親記事 ↓2件目のコメント 2.ありがとうございます コメント 158 by かのん >>157 うるるんさんどうも、わざわざお返事ありがとうございます。せっかく書いていただいたんですが、私の書き方が悪かったみたいです。ごめんなさい。正確には、どのページを開いてもヤフーを開いた時でさえ出てきてしまいます。ちゃんとした公式サイトへ行っても出ますし・・・最初の言い方が悪かったみたいですね。ごめんなさい。気を悪くされてたら無視しておいてください。 2004年4月16日(金) 18時24分違反通報↑親記事 ↓3件目 3.HPが閲覧出来ないときは コメント 159 by うるるん >>158 かのんさんどのホームページを開いてもご質問のようなメッセージが出るのは回線が混んでいるケースが考えられます。インターネットはその性質上、アクセスされる時間帯というものがあり、早朝やお昼、夜間は混んでいて閲覧出来ないHPがある事があります。対策としてはアクセスする時間をずらす、契約を回線速度の速いものに変更する等があります。勿論回線速度が速く、空いている時間帯に閲覧したとしても様々な理由により閲覧出来ない可能性は存在しています。アクセスが一時的に集中したりサイトリニューアルなど様々な原因が考えられます。ご質問のようなメッセージが出た場合、少し時間を開けて閲覧されるのが良いでしょう。「閲覧できない、どうして?」と再読み込みをしますと、余計に回線が「重く」なり閲覧出来にくくなるからです(閲覧出来ないのはかのんさんだけではありませんから) 2004年4月17日(土) 12時4分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.またまたありがとうございます コメント 160 by かのん >>159 うるるんさんわざわざお返事ありがとうございます。そうですか〜、まだまだ私も無知だったみたいですね。本当にありがとうございました。 2004年4月17日(土) 12時14分違反通報↑親記事 ↓5件目 5.遅いPCで田舎の場合。 コメント 161 by おさむちゃん かのんさん 掲示板拝見しました、おさむちゃん・田舎のネット接続者です。 ネット接続回線環境が悪くても、ページ表示が出来ません・・・といわれる事があります。基地局から遠い環境でネットをする私は、ゆっくりクリックして「どうか繋がりますように」と、お祈りしてます。 その他、PCメモリーが少ない場合、インターネット一時ファイルが極端に少ない場合なども取り消しアクションが出る気がします。 もっとも、PCが遅い(古い)、接続環境が悪い(都会から遠い、雑音が多い)、使用者が素人・・・ですので、御参考にならないかも知れませんが。 2004年4月18日(日) 14時28分違反通報↑親記事 ↓6件目 6.貴重な情報です。 コメント 162 by かのん >>161 おさむちゃんさん貴重な情報をありがとうございます。最近は同じく祈りながらクリックすることもあったりで・・・パソコンの性能あげたり等いろいろやってみたいと思います。わざわざありがとうございました。 2004年4月18日(日) 14時43分違反通報↑親記事 ↓7件目