年内に結婚式を予定しているものです。新婦(私)の招待客が少ない結婚式
について悩んでいます。
私の両親は数年前からそれぞれの親戚と折合いが悪くなり、絶縁状態となっ
ております。距離が遠いこともあり、祖母が健在かどうかもわからない状況
です。ですから結婚式には一人も親戚は列席しません。
私自身も諸事情で友人が少なくなっており、今回招待する友人も会社の仲間
と、ごくわずかな友人を招待することになりました。気の合う人ばかりなの
でそれもよいかと思っておりました。
一方夫は高校時代から大学院までの学友、サークル、現在所属しているの草
野球チームともちろん親戚一同を招待するので、非常に人数が多いのです。
人数の構成では新郎側が7割になります。
最初私は家族だけの小さな式を挙げて、食事会をしたいと希望しました。で
すが、彼は招待したい方が多いとのことで、普通の披露宴をすることになり
ました。彼は二次会もしたいと言っていましたが、私が乗り気でないため、
それは諦めてくれました。
最近になって私の友人が、「数人で小さな二次会をしよう。協力するよ。」
と言ってくれました。とても嬉しく思い、彼にいうと「数人なんて無理、や
るなら盛大にやりたい。100人くらい自分は呼べる。間際になって今更なん
だ。」といわれました。
この言葉をきいてとても恥ずかしくなってしまいました。招待客の少ない自
分を新郎側はどう思うのでしょうか?また自分の友人達もいぶかしく思うか
もしれません。招くのだから皆さんに楽しい思いをしてもらうつもりで準備
していましたが、やる気がなくなってしまいました。
一生に一度のこと、我慢すればよいとも思いますが、とても心細く肩身の狭
い思いがします。どなたか、私のようにバランスの悪い式を経験された方が
いらしたら、お話を伺えませんでしょうか?どんなお式になりましたでしょ
うか?何かアドバイスはありませんか?
家族にも彼にも相談できず、とても悩んでおります。
どうぞ宜しくお願い致します。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。