はじめまして。先日お見合いをさせて頂きました。
残念ながら・・何も感じませんでした。この方と結婚すれば、肉親・周りの誰もが納得し歓迎してくれるのは理解しています。しかし、会っている時間が長く感じられ、早く一人になりたい・・と我侭にも思ってしまうのです。私は心の狭い人間です。決して不快な方ではナイのです。むしろ、ご自分の意見も言わず、相手に察してもらいたいというオトナシイ方です。
私と相手の目の前で、仲人さんは、「(私が)相手の世話をし、しっかりサポートし、将来は当然相手の親御さんの面倒をみる・・」「こちらは、ハツラツとした自分を引っ張ってくれるかわいい方がお好きなの」等と条件を提示し、まるでロマンスいっぱいのお話を期待するように話す。相手の方は、ニコニコとしてらしゃる。「僕は女性は不器用・・」と言ったきり。丸で他人としか思えない相手との将来を言われても戸惑うばかり・・。結婚という契約は何て簡単に出来てしまうものかと驚きながら。大げさにいうと、この国の権利・義務関係の基本をなす「婚姻」という契約を、お茶を飲んだだけであと三回面接する間に即決しなければならない・・。
多くの経験者が言われる「妥協」とはこの事を言うのでしょうか。「妻」という肩書きがほしいタメに、私は何を約束してしまうのだろう・・。もう、三十台半ばなんで大人の分別と言われれば仕方ありません。有難いお話とは十分に思っております。これからの一人の人生は寂しいと考えています。よいアドヴァイスをお願いいたします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。